20180722 桃山ふれあい祭り出演 | 琉球國祭り太鼓 京都支部

琉球國祭り太鼓 京都支部

「琉球國祭り太鼓」は創作エイサーの団体です。1982年に沖縄市で結成されて以来、沖縄が大切にしてきた「迎恩」の心を打ち響かせてきました。
京都支部は2001年に結成され、2021年9月12日をもちまして20周年を迎えました。

大きな地震や豪雨など、心を痛める出来事が続いています。被災地の皆様に心よりお見舞い申し上げます。

 

 

全国的に夏休みに突入、エイサーもハイシーズン。

連日、インフルエンザ並の気温を叩きだす京都、体調管理に細心の注意を払ってのイベント出演が続きます。

 

7/22(日)は地域の社会福祉協議会様主催のお祭りです。

以前、エイサーページェントの練習で体育館を特別にお借りして練習をいていたときに、偶然通りかかった社協会長さんにお声掛け頂いたところから、今年のふれあい祭り出演となりました。ありがとうございます。

 

お日柄もよく19名が集結。

 

次の出番の京都橘中・高等学校和太鼓部さんの太鼓がとても気になりますが、本番直前の舞台袖。

この日は色々デビューのメンバーがたくさんいたのですが、いい雰囲気ですね。

 

19人での演舞は迫力満点、すけ君の気合も十分です。

 

大勢いらっしゃる体育館でのイベント、前日まで不安ではありましたが、大型扇風機が至ることろに配置され、メンバー保護者さんの手厚いサポートのお蔭で無事に終えることができました。

 

ほっと一息、終演後はバザーのカレーをご馳走になりました。親戚のお家の夏休みみたいで楽しそう。

 

 

来週はついにエイサーページェント、以降もイベント出演が続きます。

暑さを上手に乗り切って、がんばりましょうねー。

 

担当は古ゆうこでした。