1/14。
京都西城陽中学校に、修学旅行事前学習で行って参りました✨

↑最近支部で流行らそうとしている八ツ橋ポーズ(笑)
今回は土曜日だったのでメンバーも沢山集まりました☺
こちらの学校
実は二年前に、事前学習を初めて行った学校で、それから継続的に様々な学校で事前学習をさせて頂いています😌🌸💓
その二年前の時に、とても良かったので、と今回ご依頼頂きました✨
今回は時間もたっぷりあったので、
披露させて頂いた曲数もいつもより多く、色んな曲を観てもらいました
勿論❗
沖縄の話も盛り沢山しましたよ✨
①オープニング→ミルクムナリ
②島人の宝。
③オヤケアカハチ→この曲名。実は琉球の歴史上で実在した人物なのです
事前学習では琉球王朝時代の話をする際に、このオヤケアカハチの話をします❗
その後に、「オヤケアカハチ」を踊って披露致します✨
④久高
⑤スーリ東
⑥時を越え→平和学習として沖縄戦についての話しは必ずします。その後にこの曲をいつも踊らせて頂いてます
⑦ワークショップ→エイサーで使う道具とその使い方、そして、手踊りカチャーシーをレクチャー
皆でカチャーシー曲で盛り上がります❗
今回の生徒さん✨
かなり積極的に太鼓を持ってくれて、沢山の生徒さんが前に出てきてくれましたよ
二時間と聞くと長く感じるのですが、あっと言う間に終わってしまいました(笑)
生徒さん達も疲れた様子も見られず、
話にもしっかり耳を傾けてくれて、
演舞では真剣に観てくれていました✨
事前学習を終えた時には、
やる前よりも、
沖縄への関心だったり、実際の知識だったり、そう言った事が少しでも増えて、
もっと知りたい❗
早く行きたい❕
そんな風に思って貰えると嬉しいな、と思います
そして、最後に、
「来年も是非お願いします☺」と、
予約を受けました✨
今回も沢山お世話になり、
ありがとうございました✨m(__)m✨
澄子でした❗