「そうだ 京都、行こう。」な季節です。
京都の紅葉は今が盛り、美しい色合いの山々を愛でながら京都の素晴らしさを感じつつ、交通渋滞に激しく巻き込まれてハラハラしながらの集合となりました。
この日は大原三千院のほど近くにあります特養でのレクリエーションにお招きいただきました。
今回で4回目になりますが、いつもジュニアメンバーの姿に「かわいい」「かっこいい」とお声かけくださり、ジュニアメンバーも気合の入った演舞と掛け声で盛り上げます。
ジュニアメンバーによる紅いも娘からの久高節。そしてミルクムナリ、三線の花、皆さんで一緒に笑顔のまんま、フィナーレにアッチャメー、と15周年記念公演の勢いそのままに。たくさんのご声援をいただき、アンコールではメンバー全員による滝落しでお開きとなりました。
笑顔のまんまではお決まりとなりました「ぐるぐる、とんとん、オー!」、アッチャメーではカチャーシーで皆さんも踊りに参加、ジュニアメンバーが通路を回って笑顔を届けます。
特に京都の笑顔マスター ともきくんは利用者さんにポーズをとったり握手をしたり、ふれあう姿が印象的でした。
京都の指笛マスター いのりくんの よく通る澄んだ音色の指笛が大変好評で、京都の奥座敷三千院が一瞬にして沖縄の雰囲気になり、とても楽しい時間となりました。
あとは企画、進行、音響と八面六臂の大活躍をした ともよちゃんの、前日にバスケで骨折した左手人差し指の回復を祈るばかりです。
担当は裕子さんでした。