京都市すこやか老人クラブ50周年記念。 | 琉球國祭り太鼓 京都支部

琉球國祭り太鼓 京都支部

「琉球國祭り太鼓」は創作エイサーの団体です。1982年に沖縄市で結成されて以来、沖縄が大切にしてきた「迎恩」の心を打ち響かせてきました。
京都支部は2001年に結成され、2021年9月12日をもちまして20周年を迎えました。

一年前。
私達15周年公演に向けて動いて居た一方で、
同じく一年かけて、実はあるチームにエイサーを教えに行っておりました✨

その方々のお歳は平均年齢70歳の方々で、皆さんとの出逢いは、去年の六月に遡ります✨
毎年行われている老人クラブのステージでエイサーを踊りたい❗と、連絡を頂き、去年10月にその本番を終えたのですが⁉、
その時にエイサーを見ていた市の関係者様が、来年(今年のことです)京都市すこやか老人くらぶ50周年のアトラクションでエイサーを是非お願いしたい、と、依頼が来たそうです😆🍀
しかも、その会場が平安神宮そばのロームシアター❗😃😆🎶
それは、それは凄い会場です😆🎶
そして、何と、オオトリを飾る事になりました✨

代表の方からその連絡を受けて、
「私達の年齢を考えると一年かけて練習をしたい❗」と😌🌸
更に「新しい曲にも挑戦したい❗」と、熱い想いを受けて、公演に向けて動く一方でこちらのチームの皆さんの元に通い、エイサーを教えておりました✨😃

私よりも沢山世の中を見て過ごされてきた大先輩方なので、一年かけて関わらせて頂いた事で、沢山の事を学ばせて頂きました🎵😃

そんな皆さんの練習風景です😌🌸





本番に向けて、この日は衣装を着ての練習を取り入れました✨

それも、代表の方の素晴らしい段取りがあっての事で、私自身、長としての動きや、責任感、役目等を、その方を通して学ぶ事が出来ました✨

こちらのチームの皆さんはいつでもイベントがあれば応援に来て下さり、つい先日の公演にも皆様御揃いで駆けつけてくれました😌🌸

出逢いがあって、ご縁があって繋がった皆様と、去年の六月から一緒に取り組んで来て、いよいよ、明日😌🌸💓
ロームシアターでの本番を迎えます✨

皆様の一生懸命取り組む姿勢には、私が胸を打たれ、力を貰っています✨

こんな素晴らしい挑戦をされている皆さんを、この場をお借りして紹介したく今回blogに載せさせて頂きました🎵

明日は、私も一緒に舞台に出てきます✨
私一人年齢が若いのはさておき(笑)、一緒に取り組んだ皆さんと、エイサー2曲踊って参ります✨😃

こうして繋がった皆様が、私達京都支部のサポーターとなり、いつも温かく応援してくださって居るので、やっぱり、出逢いを大切に、ご縁を大切にして行く事が大事なんだ、と身をもって感じております😌🌸


京都公演とは違う、別のもう1つの本番😌🌸
頑張って来ます☺

澄子でした✨