4月16日 練習 | 琉球國祭り太鼓 京都支部

琉球國祭り太鼓 京都支部

「琉球國祭り太鼓」は創作エイサーの団体です。1982年に沖縄市で結成されて以来、沖縄が大切にしてきた「迎恩」の心を打ち響かせてきました。
京都支部は2001年に結成され、2021年9月12日をもちまして20周年を迎えました。

今日の練習はいつもとは違う流れでした。練習開始から40分は自主練、その後、バチ回し、たち、テンポ、ミルクムナリ、天啓が、まずノンストップで行われました。

私自身は太鼓を持っての練習は初めてだったので、太鼓を持った時と持たない時とのエネルギー消費量の差に戸惑うばかり。1時間を過ぎたところで、恥ずかしながら、かなりヘトヘトになってしまいました。

"バチ回しのバチをまっすぐに"とのアドバイスをもらいつつも、遠心力に勝てる腕の力も残っておらず、良い演舞をするために体力をつけなければと痛感しました。

でも今日の練習で太鼓を持って練習できたこと、とても嬉しかったです!また、曲に合わせて思いきり太鼓をならすのが、こんなにも楽しいと思いませんでした!!

次の練習も頑張ります爆笑 kamo