ハイサーイ(^O^)/
3月1発目の練習風景をお伝えします。
初めにブログの方には2日水曜日にも練習があるとお伝えしましたが、実はなくなりまして...。
遅くなりましたが先にお詫びします、申し訳ありません。
では気を取り直して!
今日は14時から16時までは大人、16時から18時までがジュニアという普段より1時間ズレた時間となりました。
まずは大人から。
来週は宮古支部にて公演があり、副支部長ともう一人が遠征に行くとのことで、お二人はその曲をみっちり練習されていました。
楽しく話しながらも、しっかり演技確認されていて、かっこよかったです!!
棒の演技もブンブンと音な聞こえるほどのキレがあり、見惚れていました。
そしてこちらは久しぶりに練習に参加されたメンバーさんへ新曲を教えているところです。
女性も男性も締め太鼓を使っての演舞曲ですね。
私は先日初めて締めを持ちましたが、握力が....(・・;)
二の腕もすぐに悲鳴を上げまして、現在熱心に筋トレしてます。
きっと半年後にはムキムキに??(笑)
同じ動きが4回続くので演舞自体は覚えにくいことはありません!
体を鍛えるのみです!!
その後私は現在滝落としを習得されている新人さんへの指導手伝いをさせていただきました。
私も今から2年ほど前に練習しましたが、これが基本とあってかなりしんどい!!!
久しぶりに借りたものですが太鼓を持っての模擬演舞もしまして、やはりエイサーは楽しいなと思いました。
お二人にそれぞれマンツーマンで指導させていただきましたが、二人でおぉ!!、と新たな発見や喜びを感じて私自身の勉強にもなりました。
お二人ともあと少しです!!、頑張ってください(`_´)ゞ
一合まいた
そんなこんなで2時間の大人練習があっという間に終了し、続いてジュニア練習!
この日は全国支部長定例会のため支部長がおらず、副支部長だけでは手も足りないため大人メンバーがそのままジュニア練習にも参加しました。
おかげで誰1人指導者がいないという事にならず、各々しっかりと練習出来ました。
みんな綺麗なバチ回しです!!
新人ジュニアのゆうま君は大人練習の最後の方から来ていましたが、なんと大人が踊っている端で、自主練習!!!!!
先週教えてもらったところまでを自分で踊っていました!!!
こちらはミルクムナリを習得中。
前に出したバチがどうしても高くなってしまうのを修正したり、前に進んでしまうなどを気をつけていました。
ゆうま君の妹いろはちゃんは現在バチ回し&足上げ。
未就学ながらとても上手です!!
琉球マジックというバチ回し&足上げの曲4分半にもゆっくりながらしっかりついてきていて本当に凄い(^^)
頑張れ、いろはちゃん*(^o^)/*
そうして気がつけば18時。
最後にまたみんなで滝落としを踊り本日の練習は終了しました。
来週の目標もそれぞれ立て、また次の練習に参加するのが楽しみです♪
以上、ようこでした!