2/20(日)ワイワイガヤガヤ集会 | 琉球國祭り太鼓 京都支部

琉球國祭り太鼓 京都支部

「琉球國祭り太鼓」は創作エイサーの団体です。1982年に沖縄市で結成されて以来、沖縄が大切にしてきた「迎恩」の心を打ち響かせてきました。
京都支部は2001年に結成され、2021年9月12日をもちまして20周年を迎えました。

ハイサーイ😆🍀

2/20(土)❗☺
私の住む町内の、ご年配の方が集まってのお茶会(ワイワイガヤガヤ集会🎵)で、出演して参りました☺😆

私(支部長の梅本🎵)が今の町内に来たのは去年の9月の事☺✨
越してきて早速班長さんが挨拶に来てくれて、その時に「沖縄のエイサー活動してるので何かあれば是非お声かけください☺」とアピールした所、今回の出演のお話が😆🍀

私達は打たせて頂ける場があってこそ❗☺
そして、そこから、「知って貰う事=広めて行く事」に繋がって行くので、やはり!!どんなイベントでも出来る限りお受けしたいです☺✨😆🍀

その今回の出演は、Jr.4名、プラス大人一名の五人で頑張って参りました☺


↓↓↓本番前の待機中😁✨✨↓↓↓

↑下からバージョン😆🍀

↑上からバージョン😆🍀

20分の演舞スタート🎵
まずは、最初に団体紹介から🎤


↑Jr.の緊張?(笑)した真顔が面白いです(笑)😁✨✨

↑一曲目、瀧落とし😆🍀


↑二曲目、ミルクムナリ😆🍀

写真はないのですが、
三曲目、久高節。
そして😆🍀今回の一番のチャレンジ🎵
最後に、島人の宝😆🍀




↑なんと🎵Jr.だけで頑張りました😆🍀☺


雨の為、室内での演舞となりましたが、そのお陰でお客様がとても近く、より一体感を感じる事が出来、とてもアットホームな雰囲気で楽しみながら踊る事が出来ました☺😆🍀

途中のMCでは、今や指笛の名手👏伊乗君に、「皆様に指笛の音を聞かせましょう🎵」と、急に振りましたが、ちゃんとそれに応えて、指笛を鳴らしてくれた伊乗君!!
どうやって鳴らすのか尋ね、私がマイクを向けても、しっかりと説明出来ました😆🍀

その後は、
「では皆様。指笛❗☺鳴らしてみましょうか☺指をくわえて~行きますよ~☺せぇ~の😆😆🍀」
「………………(笑)」
音が鳴ることはなく、
会場に笑いが起きました(笑)
お客様全員が指をくわえて、指笛を鳴らす事にチャレンジしたその光景が、ほんとに面白くて楽しかったです(笑)😁✨✨

そして❗演舞後。

↑最後は一礼で😆🍀

全て終わった後は、
カチャーシー😆🍀
子供さんも参加していたので、太鼓を持って貰い、沖縄を感じて頂きました😃✨⤴



↑この日のメンバー😆🍀記念撮影👀📷✨


とても楽しい出演となりました☺

お世話になった皆様。
ありがとうございました😃✨

以上🎵澄子でした☺