1/25(日) | 琉球國祭り太鼓 京都支部

琉球國祭り太鼓 京都支部

「琉球國祭り太鼓」は創作エイサーの団体です。1982年に沖縄市で結成されて以来、沖縄が大切にしてきた「迎恩」の心を打ち響かせてきました。
京都支部は2001年に結成され、2021年9月12日をもちまして20周年を迎えました。

大寒波に見舞われた、先週末!!!❄⛄日曜日。
この日は、奈良にて関西地区合同練習があり、京都からは大人一名、Jr.四名で参加して来ました

九時から始まり。全員でのバチ回し。
基本曲「瀧落とし」「ミルクムナリ」。

それからは、Jr.と大人、別れて練習。
Jr.はこの日、BEGINさんが歌う「島人の宝」を教えてもらいました!!
勿論、教えてくれるのは他支部のメンバー❗☺✨
他支部のJr.と一緒に、普段と違う人からの指導を受けるのはとてもいい刺激になった
と思います


↑奥に居るのがJr.メンバー❗☺✨
「島人の宝」練習中



↑太鼓を持って曲に合わせて



↑大人は締め太鼓を使った、「島エイサー」の練習
「島エイサー」とは、祭り太鼓は元々創作エイサーなので、本来のエイサーとはまた違う動きなのですが、そこをあえて、エイサーの形に近づけて振り付けをした曲があり、それを「島エイサー」と呼び、3曲練習☺

午後☺✨
Jr.は午前の続きで「島人の宝」を復習。
大人は、パートごとに別れて、
女子はパーランク・扇の練習
男子は獅子舞の練習

そして
今回は奈良支部の皆さんがスポーツレクを企画してくれたので、3時からはスポーツ大会
種目は、
○ドッチボール
○リレー
の二つ
まずはチーム分けのくじ引き✨✨


↑くじを引くために整列するJr.達
ドッチボールの写真はないのですが、
大人もJr.も、支部もバラバラでのチームで、一試合10分。3試合❓だったかな?⁉
をしましたが
かなり、盛り上がりました
大人らしからぬ(笑)本気の一投で、バコーン!と当てるメンバーが居たり
サーカスの一員かの様にフワリと飛んで上手に交わす大阪のJr.や
サウスポーで回転がかかり威力の強い球を投げる奈良のJr.や
超至近距離からの球を取った大阪の女子Jr.等など❗☺✨
ドッチボールでは、Jr.メンバーの身体能力の高さに驚きでした⤴⤴

その後はリレー大会
四チーム対抗リレーも盛り上がりましたよー✨
Jr.だけ。大人だけ。Jr.と大人混合。と三回しましたが、
大人だけの時、あるチームは年齢層が高く女子ばかり。圧倒的不利なので、男子の多いチームから、女子と男子をトレード❗☺✨
それでも、結局、そのチームは、バトンの受け渡しの失敗などもあり、結果はビリ(笑)
私はそのチームでしたが(笑)



↑リレー大会✨✨

てな感じで
今回は、スポーツ大会で大いに盛り上がり、最後は全員で記念撮影✨





企画から、練習場の手配、準備等、奈良の皆さんありがとうございました✨✨

ちなみに
お昼時には、奈良の大大先輩からの、お味噌汁の差し入れが
暖かくて美味しかったです
ありがとうございました✨✨

京都だけでも写真撮ればよかったな~(笑)

以上☺✨澄子でした