11/14(土)支部練習~ | 琉球國祭り太鼓 京都支部

琉球國祭り太鼓 京都支部

「琉球國祭り太鼓」は創作エイサーの団体です。1982年に沖縄市で結成されて以来、沖縄が大切にしてきた「迎恩」の心を打ち響かせてきました。
京都支部は2001年に結成され、2021年9月12日をもちまして20周年を迎えました。

ハイサーイ😆🍀

前回の水曜支部練習が泡盛同好会に出演だった為一回お休みからの一週間ぶりの支部練習でした❗😌🌸

まずは五時からのJr.練😆🍀
この日は3名参加でした❗

内一名の3年生の男の子👦

以前から取り組んでいる基本曲を、最後まで進む事が出来ました👏
この基本曲は、その名の通り、私達祭り太鼓の基本の動きがぎっしり詰まった曲なので、初めて取り組むには難しい曲です‼
それをマスターすることで、今後取り組む曲の動きが覚えやすくなりますし、動きを理解し易くなります!

その曲を最後まで進めたので、後は太鼓を持ってひたすら曲に合わせて踊り込んで行きます❗😆🍀

後の二名も、現在取り組んでいる曲「かりゆしの夜」を細かい部分を調整しながら仕上げ段階に入ってます😌🌸


次は大人練習😆🍀
参加者は、六名😆🍀
(内一名はJr.練習の時間に参加でした🎵)

この日、前回の練習でバチ回しを合格貰ったメンバーが、新しい動きに進みました👏
☺✨

別のメンバーは、「三線の花」を細かい部分を直しつつ、後少しで合格できそうです❗😌🌸💕

また、あるメンバーは、兼ねてから好きな曲の一つになった「シンカヌチャー」を練習し、

更に別のメンバーは、前回の泡盛同好会で生コラボにて「海やから」デビューを果たし、それを忘れない様にと確認しつつ踊ったり❗😌🌸
それぞれが15周年に向けて頑張っています✊😃✊
そして、私自身😠✨
目標新たに頑張ります🎵

追伸🎵
現在の京都支部はヤングチームとシニアチームに綺麗に別れるメンバー構成なのですが(笑)
この日の参加者は平均年齢高く、シニア組が中心でした(笑)
シニアチームも、まだまだヤングチームに負けず劣らず頑張りますよー✨💪


以上🎵澄子でした😌🌸