8/22メンバーの住む地域での夏祭り | 琉球國祭り太鼓 京都支部

琉球國祭り太鼓 京都支部

「琉球國祭り太鼓」は創作エイサーの団体です。1982年に沖縄市で結成されて以来、沖縄が大切にしてきた「迎恩」の心を打ち響かせてきました。
京都支部は2001年に結成され、2021年9月12日をもちまして20周年を迎えました。

ハイサーイ☺

先週土曜は、京都支部のメンバーの住む地域での夏祭りに出演してきました❗
その日は伊勢丹・大階段での出演もあった為、ダブルイベント❗

打ち出し時間は19時半頃。

曲目は、
迎恩ナレーションにて入場。
瀧落とし、
久高節、
五穀豊穣、
三線の花、
カチャーシー(地翔びドーイ)。

瀧落としでは、久々に一緒に太鼓を叩くJr.も参加をしてくれました☺✨

カチャーシーでは、皆さんとても楽しんで頂けた様で、一曲では踊りたいない❗と、アンコールがかかり、更にもう一曲、
「オジー自慢のオリオンビール」で皆さんと一緒に大盛り上がり😌🌸

小さな子供さんも中学生位のお子さんも、大人の方も、年齢等関係なく、皆さんが笑顔で楽しんでくれていました。



沖縄のエイサーは殆どの方が初めてだった様ですが、演舞後すごい反響で、
ほんとに多くの方から声をかけて頂きました。
中には、「魂を感じました!」と言ってくれる方も❗
涙を流し感動してくれた方も居ました❗

そんな風に言って頂けて、喜んで頂けて、私達が逆にパワーを頂きます❗

最後に車へ荷物を運ぶときにも手伝って下さり、最後の最後まで声をかけて頂き、皆様の温かさに触れ、熱い想いで胸が一杯になりました。

ダブルイベントをこなしたメンバーは、体はだいぶバキバキ(^_^;)
でも心は幸せ一杯😌🌸




澄子でした☺✨