7月26日 舞鶴総踊り | 琉球國祭り太鼓 京都支部

琉球國祭り太鼓 京都支部

「琉球國祭り太鼓」は創作エイサーの団体です。1982年に沖縄市で結成されて以来、沖縄が大切にしてきた「迎恩」の心を打ち響かせてきました。
京都支部は2001年に結成され、2021年9月12日をもちまして20周年を迎えました。

日曜日、舞鶴総踊りに参加しました!
高温注意情報が発令される中、京都支部7名、福井支部からの応援者10名の大人数で、舞鶴に沖縄の風を吹かせました~(^^)


エイサーは、総踊り初のジャンルとあって実行委員会の方々の期待も大きく、昼とトリの二回演舞をお願いされました
昼は「ミルクムナリ」「クーダーカー」「地翔ドーイ」を踊りましたが、支部長の軽快なMCでお客さん達を惹き付け、勇壮な演舞と舞鶴の湿った空気に負けない太鼓の響きが、暑い中見て下さったお客さんの心を掴んだと思います!




二回目は「瀧落し」「かりゆしの夜」「唐船ドーイ」の三曲を踊りましたが、一回目より確実に上がった気温にも負けず、一堂踊りきりました


カチャーシーも盛り上がり、そのまま総踊り自体を締め括る「恋するフォーチュンクッキー」よさこいの「まほろば」の二曲も積極的に参加し、お客さんやスタッフさん達と一緒に盛り上がりましたd(^-^)
猛暑の中でのイベントでしたが、暑さやら雰囲気から、ページェントの前哨戦の様な感じのイベントだったかなと自分は感じました







遠路遥々、舞鶴迄来て下さった福井支部の皆さん、本当にありがとうございましたm(__)m
また、総踊りのスタッフの皆さん、演舞を見て下さったお客さん、暑い中お疲れ様でしたm(__)m
給水等色々と支援して下さった保護者、家族の皆さんありがとうございましたm(__)m

京都支部、初の舞鶴イベントでしたが、無事終える事が出来て本当に良かったです
\(^o^)/
そして、今週末はいよいよページェント本番です!
皆さん、久御山イオンに是非見に来て下さいね~( ̄∇ ̄*)ゞ

以上、うっし~でした~( ̄∇ ̄*)ゞ