5月20日支部練習 | 琉球國祭り太鼓 京都支部

琉球國祭り太鼓 京都支部

「琉球國祭り太鼓」は創作エイサーの団体です。1982年に沖縄市で結成されて以来、沖縄が大切にしてきた「迎恩」の心を打ち響かせてきました。
京都支部は2001年に結成され、2021年9月12日をもちまして20周年を迎えました。

ハイサイ(^O^)/
昨日は水曜の支部練習でしたよー😄

その前に、日曜の沖縄フェスタ!!!

観に来て頂いた皆様、この場をお借りしてお礼を申し上げますm(__)m

私達、琉球國祭り太鼓京都支部を、応援して頂き、暖かく支えて下さり、本当にありがとうございます。
詳しくはフェスタを頑張って担当してくれた副支部長あゆみちゃんより更新がありますので、この場では控え目に致しますが、あの日の皆様の暖かい拍手や声援は、胸の奥まで届き、最後の一曲を踊り終えた時には、込み上げる想いを抑えきれませんでした。
あの会場にお越し頂いた皆様に見て頂きたくて、あの曲目を選びました。
また、回をおうごとに関係者様と関わらせて頂く事で、大切なことも沢山学ばせて頂いております。
この沖縄フェスタに出させて貰うことで、私達は成長させて頂いております。
これからも、沢山の方に喜んで頂ける様に、更に努力をして参ります!!

今後とも、私達京都支部を、皆様、どうぞよろしくお願い致しますm(__)m



さて、五月ももう折り返しで、エイサーページェントに向けてのメンバーの練習にも力を入れております。

昨日は課題曲、四つ竹、を集中してやりました。
ゆっくりな動きなので皆、なかなか苦戦している様ですが、何度も何度も練習して本番までに仕上げて行けるよう取り組みます

また、今週の土曜は和歌山へ出演です😊

その時に使う演目曲をやりましたが、その曲を和歌山の会場で踊るのがほんとに待ち遠しくてたまりません!!
いつも私は、イベントの内容に合わせて曲を選ぶのですが、土曜のイベントは私自身とても思いが強く、当日、その会場に集まった皆様にこの演舞曲を早くお届けしたいです!!!


この五月は、太鼓を通して感動やメッセージを伝える事の素晴らしさを、特に感じています!!

観て下さる皆様がいるからこそ!!

だからこそ、前を見て頑張って行きます(o^^o)

週末のイベントに関しては別で更新致します!

以上澄子でした😃