博多どんたく港まつり | 琉球國祭り太鼓 京都支部

琉球國祭り太鼓 京都支部

「琉球國祭り太鼓」は創作エイサーの団体です。1982年に沖縄市で結成されて以来、沖縄が大切にしてきた「迎恩」の心を打ち響かせてきました。
京都支部は2001年に結成され、2021年9月12日をもちまして20周年を迎えました。

はいさ~い!あゆみです!
5月3•4日と博多どんたく港祭りに
参加させてもらいました!

今回は
沖永良部島•種子島支部さんも
参加されて、九州全支部そろっての
どんたくでした*\(^o^)/*
3日は雨が降ったりやんだりで•••
ツルツル滑りました(笑)が、
皆一丸となって頑張りました!
そして4日は、雨も降ることなく
私は博多駅前パレードから
博多区演舞台、福岡タワー
中央区役所、みらいホール
明治通りパレード、岩田屋
一丁目本舞台と
沢山の舞台で
太鼓やらせてもらいました!
今回私が1番に感じたことは
以前目取真さんも
おったしゃっていたように
「笑顔が1番の言葉」
ということです。
笑顔で太鼓を叩く
メンバー•ジュニアを見て
観客の皆さんも笑顔になる。
一人の笑顔が
何十人何百人の笑顔に。
京都から私1名で
参加させてもらいましたが
本当に楽しく
太鼓を打たせてもらい
自分自身色んなことも学べ
本当に感謝の気持ちです。
ここまでの準備をして下さった
福岡支部の皆さん、本当に
ありがとうございました。
また応援に来て下さった
他支部の皆さん、
保護者の方、音響さん•••
ありがとうございました!
そして見に来て下さった
観客の皆様、
「これからも応援してるからね」
の言葉が本当に嬉しかったです。
これからも頑張ります!

さ、目標だった
「声をからして帰る」は
達成出来たことやし
帰ってからは
この筋肉痛をはよ治します(笑)

ということで、写メです!
















おわり!あゆみでした~♩