おはようございます
というか、夜中の更新ですね・・・
さてさて、昨日の続き
今日の沖縄は昨日より寒くなると予想されています
これを、昨日紹介したように「ムーチービーサー」と呼んでいます('-^*)/
この「ムーチー」なんですが・・・実は食べ物のことなのですо(ж>▽<)y ☆
そして、今日はこの「ムーチー」を食べる日
なので、今日が近づくと寒くなると言われています
さぁ、この「ムーチー」とはいったい何でしょう
ムーチー(餅、鬼餅)とは、沖縄県で一般的に食べられている菓子の一種です。
↑↑↑
写真は紅イモ味
餅粉をこねて、白糖や黒糖で味付けを行い、月桃の葉で巻いて蒸して作ります
旧暦の12月8日には、健康・長寿の祈願のため縁起物として食べられています
そこで、このムーチーを食べる旧暦の12月8日(新暦の1月下旬から2月上旬)は、沖縄では最も寒い時期であるため、この時期を沖縄方言でムーチービーサー(鬼餅寒)と呼んでいます(^O^)/
今日は、本当にムーチービーサーになりそうですね
それにしても、なんで旧暦の12月8日に「ムーチー」を食べるようになったのでしょう・・・
それは、この後のブログでご紹介します
お楽しみに~γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ
琉球鼓舞道場 主宰