中頭大会への派遣が決まりました。 先日の村大会の走りを評価して頂き、読谷村代表選手団の一員として、中頭大会に派遣されることとなりました。 (初選出) 1500m 壮年男子 30代の部 読谷村の代表として ひいてはゲストハウスオーナーの代表として 恥ずかしくない走り 命の限り戦って参ります<m(__)m> 一週間ぐらい筋肉痛で数日前から練習を再開していますが、いい感じで調整できております。 コンマ1秒でも自己ベストを更新できるようにがんばります。 一発ぶちかましてきます!! 押忍
My 1500m runSecure Video Sharing Watch 11:14 Number 9 is me !! さて、桐生選手が100m10秒を切った翌日でした。 密かに私は1500m走にて初の5分切りに挑みました。 自己ベスト2015 5 : 122016 5 : 07 35歳9か月。体力的には今年が限界か。或いはとっくにピークは越えたかもしれません。 一周目から突っ込んでいきました。 感覚的には自己ベストであることは確信しました。 10年間追い続けてきた5分切りは あと1秒かい(泣)5 : 0 1 タイムを計測してくれた先輩から「一周目飛ばしすぎ。抑えて最後に出し切ったほうがいい」と言われました。確かに一周目飛ばしすぎて二周目にガックっとおちましたね。 ま、記録出なくなっても、朝起きる⇒走る このルーティンは生涯続けるでしょう。優秀な経営者は皆、運動する習慣があるそうです。 走る⇒血流がよくなる⇒体がactivateする⇒仕事のパフォーマンスが揚がる(理想論)