フォカッチャつくり!!! | 額縁の外側

フォカッチャつくり!!!


昨日からの続きです。


昨日材料を混ぜて一晩寝かせた生地


生地づくりの様子右矢印

作ろうかどうしようか迷い中の記事右矢印


さて、生地なんだけど
発酵が進んで少しふっくらするとレシピに書かれていましたが、してるかなはてなマークはてなマーク


フライパンへ


オリーブオイルかけて
お塩をパラパラ

参考にしたサイトでは指でぽこぽこクレーターを作ると書かれていましたが・・・
最初、生地がゆるくてクレーターにならず。
あ、スプーンの背で押してます。
で、しばらくスプーンの背で広げるようにぽこぽこやってたら、まあこんな感じはてなマーク
と、なりました。


これから焼くのてすが
前から不便を感じていたのが
フライパンのフタ



実家にもとからあるもの。
まず汚い。



内側(裏側?)は頑張ってキレイにしてます。
ガラス面の汚れは外側のもの。


そしてー


でかい


それでフォカッチャを焼きながら
アマゾンでフライパンのフタを探してみました。
1000円台からあって
1200円くらいのものをポチ電球



これアップ
明日届く!

フライパンのサイズが分からないのだけど
このフタの「20-26cm」にはきっと収まるでしょう。たぶんねてへぺろ


そんなことをしている間に・・・


膨らんでるびっくりマーク


ひっくり返す


焦げてるびっくりマークびっくりマーク


一応両面焼くようになっていて
片面は焦げ目つけるだけに


できあがり


フォカッチャっぽくないはてなマーク笑ううさぎ



ちょっと食べてみた。

めちゃうまーーーー飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート

パクパク完食イエローハートピンクハートイエローハートピンクハート




焦げは指で剥がした爆笑

やっぱり美味しいものを自分で作れるの
めちゃめちゃ満足度高いねニコニコ


炊飯器ホットケーキだと炊飯器で炊く時間が50分いるけど
これは焼くの10分、15分くらい。
前の夜に仕込みしておけば
朝お腹がすいてから焼いてもいける!

ホットケーキはチョコソースとかつけながら食べるけど、これは焼いてそのままで美味しく食べれるし。
ヘルシーでは!?

おお、いいもの作れるようになりましたデレデレ