ALOHA🌺

ゴディーです(^^)


海外赴任の話しを、

まずは準備から書いていきたいと思います💡



海外赴任の話が出ると、

すぐに頭によぎるのがパスポート。



迷っていても、迷う期間を伸ばすためにも必要になる。

行かないと決断する以外には、

お休みに会いに行ったりする時にも必要なことを考えて、手配しちゃえると良いかな思いますー!


書類は市役所に置いてあるし

申請も市役所でOK🙆‍♀️

オンライン申請も出来ます!

時代ですな。


ゴディー家は、市役所で手続きしたのでその手順を書きますね💡

オンラインも便利なのですが、意外と時間がかかる印象があるので、リアルでの申請にしました!

必要書類などは基本変わらないとのこと。


本籍地が遠い場合は、

戸籍謄本の取り寄せに時間がかかるので、それをぐに申請。

昔のパスポートがある場合も、リンクする必要があるので、探しておきましょう💡




そして

気をつけたいのが、パスポート用の写真。



特に子ども!

さらに赤ちゃん!!


自分で撮影した方が、安く済むからと頑張ってみてもその仕上がりでは何度もやり直さなくてはならず、出発ギリギリになったガーン

という話も結構聞きます。


カメラを真っ直ぐみる

顔を真っ直ぐする

姿勢を良くする


など、動いていたい子供には

大変すぎる試練えーん


そりゃ無理っすよ!


急ぐのならば、プロのカメラ屋さんに駆け込むのが1番かと思いますニコニコ


ゴディー家は、

「ビザの申請があるからなるべく早くパスポート取ってね。」

とパパから連絡が入り、当時仕事と習い事の送迎で予定みっちりだったゴディーは白目になりながらも取得を急ぎました。

写真は仕事が終わってから、もうこの日は外食にする!決めて確か夜7時ごろから撮影。

イトーヨカドー内にあるカメラのキタムラさんという証明写真などやっているところでお願いしました。

お世話になりました🙏



カメラマンさんは、

それはまぁちゃんとしていて

髪の乱れ

顔の角度

表情

姿勢など

確認しながら何度も撮影。

我が家は、小学2年生の下の子が時間かかりました💦


これ赤ちゃんだったら、

さらに大変な事間違いなしと思いました…。


ゲッソリしたまま駅前のロイヤルホストでご飯を食べながら、出来上がり待ち。即日出来上がり有り難し。

地元会話ですみません。


仕上がった写真を見て、確かにこれはいけそうだと思いましたキメてる

1人9000円(パスポート用写真現像付きで)ほどかかったけれど、短期決戦派としてはこれで良かった。


申請書を作って市役所窓口へ。

サインの欄があるので、子ども本人に書いてもらわないと基本NGです。


サインははみ出ちゃダメで、これも小2の次女はプルプルしながら書いていました不安


申請時窓口で必要なのは、

・申請書

・顔写真入り証明書(我が家はマイナンバーカード)

・戸籍謄本


お陰様で、一発で申請が通り、

パスポートの受け取りへ。


受け取りは、

子供本人と行かねばなりません💦

最後まで油断は出来ませぬ。



開き直って、仲良く取りに行こう!


でも、一発で通って本当に良かった🙌


コピーを手元に残して

すぐに職場に指定された場所に郵送。

ビザの申請に入りました。


パスポートのコピーと写メは

手元に置くのが良いなと思いました💡


他の申請に必要になったりするので、

要注意です。


時間がない時こそ

念には念を。


ちなみに、パスポートの写真の服装は、

どこの国にも行けるように服装は露出が少なく、

イヤリングなどのアクセサリーも

しないか小ぶりなものにしておくと

無難かと思いました(^^)



ゴディー