プロテイン その①「プロテイン=タンパク質」 | 姿勢改善専門トレーナーRyukiの未来健幸ブログ

姿勢改善専門トレーナーRyukiの未来健幸ブログ

未来の健康な体と心を手に入れ、未来を健幸で楽しい生活を過ごすための情報ブログ。姿勢が変われば、全てが変わる!

こんばんは、コンディショニングトレーナーRYUKIですニコニコ

 

昨日は、酵素ドリンクを毎日飲んでる話をしましたが、もう一つ毎日飲んでいるものがあります。

 

プロテイン ですウインク

近年プロテインの売り上げはかなり伸びているようです。

 

が、

 

未だに「プロテインってトレーニングしている人が飲むものじゃないの」と聞かれるし、

「毎日プロテイン飲んでるの?」と言われますびっくり

 

カタカナだし、運動している人が飲むものという認識は多くの人にあるようです。

 

プロテインとは何者か、、、

「プロテイン=タンパク質」ですねニコニコ

 

タンパク質というと、三大栄養素の一つですね。

コレが欠けるとカラダの成長は一切ありません

人体にとても大切な栄養素です。

 

タンパク質の役割は、、、

〇筋肉、臓器、肌、爪、髪などを作る

〇ホルモンの材料

〇酵素や免疫物質を作り、栄養素を運ぶ

 

 

タンパク質が1日にどれくらい必要か、、、

だいたい体重1㎏あたり1gと言われます。

〇男性60~90g

〇女性50~70ℊ

 (運動トレーニングする人は、1.3~1.5倍)

目安ではありますが、上記くらいを摂取するようにするとよいですニコニコ

 

タンパク質含有量が多い食品は、、、

〇肉類

〇魚介類

〇卵

〇大豆製品

〇乳製品

などです。

 

タンパク質の摂り方は、

1回の食事で1日の必要量をすべて取るのではなく、

3食とかに分けてバランスよく摂っていくのが効率の良い摂取方法です。

なぜなら1回での吸収量は決まっているからウインク

 

1回の食事で、タンパク質・脂質・炭水化物、ビタミン・ミネラルなどをバランスよく摂っていきましょう。

 

プロテインのお話は何回かに分けて、ご案内したいと考えています。

 

〇タンパク質のもっと細かい役割

〇どんなメーカーさんがあるのか

〇プロテインはいつ摂るのか

 

などなど、これからもお話していきたいと思いますニコニコ

 

 

コンディショニングトレーナーRYUKI