「謙虚に直向きに」

2回生の髙森大空です。

私のサッカー人生の中でこだわりを持っている、「謙虚に直向きに」ついてサッカー人生を振り返っていこうと思います。

私は小学校1年生の時からサッカーを始めました。父と兄の影響で物心がついた頃からボール蹴り、小学校の休み時間、学校が終わりクラブチームでの練習、休日に公園へ行く時、いつでもサッカーをしていました。

小学校の頃は常にスタメンで試合を出続けチームの誰よりも得点を量産する日々を過ごしていました。

中学校でさらなる向上を求めて、全国大会にも出場する強豪チームに所属することを決め中学でのサッカー人生が始まりました。
しかし、そこでは小学校での各チームのエース級の人が集まり技術や身体能力、共に私を上回る人が多く私は試合をベンチから眺めることが多くなりました。
そんな私は何かを変えなければならないと思いサッカーの練習はもちろん、私生活のところから謙虚に直向きに向き合っていこうと決めました。

準備や片付け、練習会場に早く行き良い準備を行うこと、ゴミを拾うなど他の人がやらないことを率先して行うようになりました。

そんな私の変化に気づいてくださったクラブチームのコーチに掛けられた言葉があります。

「努力の天才で在り続けろ」

この言葉をいただき、誰よりも努力をすることを意識するようになりました。

コーチからいただいた言葉を励みに毎日の生活を謙虚に直向きに取り組み努力を続けた結果、中学での全国大会のピッチに立つことができました。

この言葉は高校に進学した後でも私の中には常に響き続けていた言葉であり、高校進学後は自分より上の学年でプレーさせていただく機会が増えました。

そのような中、高校生活で自分自身のプレーが上手くいかない時、得点を取れない時期もありました。

そんな時でも中学のコーチの言葉、「努力の天才で在り続けろ」この言葉を意識することで、もっと練習しなければならないと思い、高校3年間毎朝、誰よりも早くグランドに行きシュート練習を行い続けました。
練習後も居残り練習を続けてシュートを打ち続けること。

練習場が土だったこともあり、練習終わりには感謝の意味も込めグランドの整備をしっかりと行うこと。

チームの備品、ボールに空気を入れることやビブスを洗濯すること、部室の掃除をすること、他の人はやらないことでも自分1人でも良いのでサッカーをする環境において一つ一つの備品を大事にすることを心がけていました。

この結果、高校3年生の時にはチーム主将を託され、チーム得点王になることもでき、大阪高体連年間優秀選手賞をいただくこともできました。

日々の生活から謙虚に直向きに取り組み続けることで試合の大事な場面で決めきることのできる力が出てくると思います。

何かを継続していくことは簡単そうで難しいことだと思います。
継続していくことで何かしら結果に繋がると思います。

2020年度から流通科学大学体育会サッカー部に所属をしています。
大学サッカーでは高校サッカーとは違いフィジカルやスピードなどといった部分で格の違いを痛感しました。

今まで高校サッカーで通用していたことが通用しない現実を受け入れて大学サッカーでの取り組みを考えていました。

そのような時に、ある先輩から「準備やチームの仕事をする人は必ず成長する、サッカー以外の所で仕事ができる人は試合で粘り強さが出て勝負どころで活躍していける」というお言葉をおっしゃっていました。

この言葉を聞き大学サッカーでも謙虚に直向きに取り組むということを忘れては行けないと感じました。

大学でも練習に早く行きチームの準備を行うことや試合分析をし、分析映像を作成することでチームの強みや弱みを知ることができチームに還元することができるようになりました。

大学に入学してからは一人暮らしが始まりました。
いつも当たり前に食べられていた食事、洗濯や、掃除、全て自分でやるということ。
大変ではありますがこれも努力だと考えています。

食事一つにしても栄養を考えることや、遊びやバイトを優先するのではなく何が大切なのかを考えてサッカーを軸とした生活を行うこと。
謙虚に考えて行動しています。

少しずつのあまり目立たない取り組みですが、この少しずつを積み上げていくことで必ず結果を出すことができると信じています。

少しずつの取り組みが成果にも出てきて、今シーズン2年目で初めてAチームの活動に参加させていただく機会をもらうことができました。
少しずつではありますが、自分のやってきたことが実ったと感じました。

まだAチームでの活動でフル出場や大きくチームに貢献することはまだまだできていません。

しかし、大学サッカーはあと2年半あります。
この2年半の期間で自分に何ができるのか、今行っていることを継続すること、尊敬する指導者、先輩方からたくさんのことを学びどのように活かすのかを考える。

チームの誰からも信頼され、必要とされるようになるためにこれからも日々の生活から謙虚に直向きに取り組み、それを継続していがなければなりません。

努力は必ず報われます。

「継続は力なり」

少しずつの努力が大きな力になります。

小さな種が大きな花のように満開になるまで成長します。

一人一人の意識が変わればチームも変わります。

これは社会人なった時でも必要とされるスキルだと思います。
会社のために何ができるのかを考える。人がしんどくて嫌がることを率先して行う。準備や行動を早くすることでより良い取り組みを行う。

どのような現場であっても謙虚に直向きに取り組むことでサッカー以外の場面でも成長していくことができると思います。

私はこれからも謙虚に直向きに取り組み、「努力の天才で在り続けろ」この言葉は絶対に忘れません。

大好きなサッカーを楽しみ、これからも成長していきます!

長くなりましたが最後まで読んで頂きありがとうございました。

髙森大空