8月も中盤に差し掛かろうとしておりますが、今月獲ったプラチナトロフィーがまだ1つしかなく絶望気味のわたしです。

全部ミクさんと高圧洗浄機が悪いんや。


という訳で、Demon Lord Reincarnationトロコンしました。

プラチナないので裏ボス撃破の図。

いわゆる旧wizリスペクトのもの凄くシンプルなDRPGになります。

以前プレイしましたDragon Ruinsを作ったところの作品で、UIやキャラクター、モンスターなどに共通点が見えます。

あらかじめ用意されたキャラクターから好きな4人を選び、ダンジョン攻略をすることになります。

完走した感想は、めちゃくちゃ楽しかったです。

プレイ画面はだいたいこんな感じ。

全5フロアのダンジョンの最奥にいるボスを倒せばクリアとなります。

こちらのゲームの特徴としては、レベルアップがありません。

その代わりに敵を倒すとパラメータが上昇する、ロマンシングサガの様な仕様となっております。

また、各キャラクターはランダムでスキルを閃くんですが、こんなところまでロマサガ形式でありました。

ですので宿屋は必要なく、道中で休憩して体力を回復しながらの探索となります。

さらにはこちらが強くなると敵も強くなるので、若干注意が必要です。

多分ラスボスの強さは変わらないので、一定以上、具体的には全スキル覚えるくらいまでの強化は最低限必要になるとは思います。

あとオートマッピングもありませんので、まさに古のwiz感を味わうことができます。


お話は最高でした。

ラスボス前のボス撃破の図。

最初に旧wizリスペクトと書きましたが、具体的にwiz1とwiz4を合わせたような展開となります。

ネタバレですが、みんなのトラウマwiz4が遊べます。

まさにトレボー◯ックスです。

果たして、ボウケンシャー達は魔王を倒し平和を手にする事が出来るのか、乞うご期待であります。


トロフィー的には、裏ボスまで全部倒せばオーケーです。

道中でサキュバスちゃんからスープレックス食らったり急所を蹴られたりしますが、ご褒美でありました。

攻略に関してですが、ラスボスを倒す際にこちらを強くしすぎないようにする事くらいでしょうか。

先程も書きましたが全スキルを覚えるくらいまで育て、なるべく早めに倒すのが吉であります。

するとパーティ総入れ替えの裏ボス撃破の旅が始まりますので、こちらを攻略すればトロコンできます。

旧wiz好きにもDRPG好きにも楽しめる作品だと思います。

大変堪能いたしました。


ミリシタちゃんの結果をば。

20周年ライブに合わせた765ASイベントはいつものゴルランで。

昨年末にステラステージで聴きまくった曲でありました。


無事にPMも獲得。

まだ腕が痛いからね、仕方ないね。

それでは、今回はこの辺で。

ノシ