今回取り上げるゲームでヴァンサバライクの楽しさに目覚めたわたしです。
何気なく買ったゲームで、こんなに振り回されるとは思わなんだな。
という訳で、スピリットハンタートロコンしました。
ヴイヴイアンちゃんレベル100到達でフィニッシュ!
いわゆるヴァンサバライクのローグライクアクションゲームです。
セールでちょっと安くなっていたので、何気なしに買って遊んでみたらどハマりしてしまい、これを機にヴァンサバライクのゲームに興味を持ち出した程であります。
ですので、完走した感想はめちゃくちゃ楽しめました。
プレイ画面はこんな感じで、まさにヴァンサバライクと言った感じでしょうか。
特徴としては、8人のキャラクターから1人、12種類のスキルの中から4つを選び、あとは自動攻撃でゴリゴリに強化していきます。
またそれぞれのキャラには必殺技があり、ピンチの時に有効なものや瞬間火力を出せるものまで、いろいろあります。
それらを使いこなして、タイトル通り無限の大群を蹴散らしていくゲームになります。
トロフィー的には、全ツリーを解放する、これに尽きます。
あやしい日本語。
このゲームの唯一の残念な点がとにかく日本語が怪しいところで、ホントここだけなんですよね。
サムネの説明文も分かりにくいですし、いきなり陣内孝則のなんて文言も出てきたりしており、かなりめちゃくちゃでありました。
まあだいたいフィーリングで理解はできますが、なんとかして欲しかった部分ではあります。
肝心のツリーですが、最低でも各キャラクターで最高難易度のミッションを1つは熟さなくちゃならなかったり、大量の素材が必要になるなどとにかく時間がかかります。
最終的に、わたしはラスボスを5回くらいかな?周回しました。
これはサムネのレベル100の時のビルドですが、ラスボス周回もこのスキルでやってます。
選んだのは骨、蔦、手裏剣、地雷でした。
骨:クールタイム最優先で骨から強化、覚醒も目指しますが、範囲が広くなりすぎると使い物にならなくなるので、範囲は+1までで。
蔦:範囲優先で覚醒は花だけでオーケー。
手裏剣:個数を優先、八方手裏剣は地雷なので絶対に取らないように。
地雷:クールタイムと覚醒を目指します。
こんな感じでプレイすれば、多分どのキャラでも安定して勝てると思います。
自力で回復ができるマキシムが一番安定すると思いますが、ある程度は好みで遊べるのがやっぱり良かったです。
ヴァンサバライクの楽しさに気付かせてくれた思い出深いゲームになりました。
大変堪能いたしました。
それでは、今回はこの辺で。
ノシ