サンブレイクの傀異研究レベル上げに勤しんでおりますわたしです。

100になったら一回まとめて何か書こうかしら。

まだ83くらいなので、先はまだまだ長そうです。


そんな訳で、9-nine-トロコンしました。

都さんがいない事に他意はなく、ただスクショに失敗しただけです。

すまんの。

エロゲメーカーぱれっと作品の完全版CS移植作で、わたしの大好きな和泉つばすさんが原画を担当したADVゲームです。

以前にさくさくをトロコンした時に本作のCS移植を熱望しておりましたが、お布施の甲斐があってか念願叶った次第であります。

ほめらじリスナーだったので、PP作品はなるべく遊んでいきたい次第です。

本作は、地元の神話がテーマのアニメで町おこしをしようとした街を舞台に、さまざまな不思議な事件が起こります。

アニメは大失敗だったようですが、一応周年のイベントなんかは開かれており、本作では過疎気味の2周年イベント会場からお話が始まります。

かなりファンタジー要素が強く、バトル展開なんかもあり、わたしはかなり楽しめました。

が、評判ほどではなかったかなぁ。

4章あたりから物語の全容が見えてくるのですが、個人的にはあの展開はちょっと微妙でした。

最近似たような作品触れすぎたからかなぁ。

ネタバレしたくないので伏せますが、最近発売した科学アドベンチャーのあれとか、そんな感じです。


そんな訳で、いつものようにヒロインさんをご紹介します。

  九条都


主人公のクラスメイトでアニメのスポンサー企業の社長令嬢の都さん。

本作では1章から5章(終章)の5章編成で、それぞれの章で攻略対象のヒロインが固定されています。

映えある1章のヒロインで、ストーリー全体のメインヒロインの風格が漂っております。

実際かなり可愛いく、社長令嬢ながら倹約家でもあったり、まさに王道のヒロインでした。

が、他のヒロインが個性的すぎるので、かなり割を喰らっている感が否めません。

いや、めちゃくちゃ可愛いんですけどね!


  新海天


主人公の実妹で、わたしのメインヒロインでもある天(そら)さん。

ぱれっと作品は実妹を攻略しないといけない義務があるからね、仕方ないね。

因みに主人公は新海翔(にいみかける)で、二人合わせると「天翔ける」となり、親の厨二っぷりが伺えます。

2章のヒロインで、かなりのブラコンを発揮しております。

エピソードの中で、にぃにが好き過ぎてにぃにのアルバムを作っており、それを主人公に目撃されてドン引きされた話が特に好きでした。

中の人も種さんだからね、そりゃもう最高でした。


  香坂春風


一つ年上の先輩で、引っ込み思案でアニメやゲームが好きな春風(はるか)先輩。

因みに右側のイケメンが主人公で、しかもフルボイスです。

3章のヒロインで、かなりのオタクっぷりと妄想癖を遺憾なく発揮しております。

自身も認めるほど性欲が強いらしく、多分R18版ならかなりエロかったのではないかと軽く後悔しているところもありやなしや。

性格的にはかなりの引っ込み思案なんですが、作中での芯の強さは案外一番かもしれません。


  結城希亜


都さんの働く喫茶店の常連で、通称パフェクイーンこと希亜(のあ)さん。

普段からゴスロリファッションをキめており、見ての通り厨二病を拗らせております。

春風さんとかなり話が合うようで、やはりゲームやアニメが好きみたいです。

作中で某モンハン的なゲームを遊ぶシーンがあり、メイン武器はガンランスで、やはり常にロマンを求めずにはいられないようです。

個別の最後、4章のヒロインなのでどうしてもいろいろと印象に残ってしまいます。


各ヒロイン、ざっくりと紹介してみました。

最初にバトル要素があると書きましたが、ヒロインそれぞれにも実は特殊能力的な、作中ではアーティファクトの力と言うものを使えるんですが、その辺は本編でのお楽しみと言う事で。

主人公にも能力があり、まさにリーディングシュタイナー的な何かがうんちゃらかんちゃらとだけ。

因みにわたしは春風先輩の能力が欲しいです!

発売日に買って2週間くらいかけてクリアしていましたが、モンハンやらいろいろ被っちゃったからね、仕方ないね。

大変堪能いたしました。

それでは、今回はこの辺で。

ノシ