今年も最後の更新となりますわたしです。

なんだかんだで結構な数のゲームを遊んでいた気がするので、公式からくる年間のプレイ実績が楽しみであります。


さて少し前にも書きましたが、年始に今年の目標としてトロフィーレベル600を挙げておりましたが、8月ごろに達成し新たな目標として、積みゲー10本以下&未トロコンのゲーム5%以下と言うものを挙げました。

未トロコンのゲーム5%以下は達成しておりますが、積みゲー10本以下は無理でした。

そりゃもう全然無理でした。

よくよく考えてみると、ゲーマーとしては積みゲーを増やすことは義務に近いものがあり、それによりメーカーや業界にも貢献する事ができます。

そんな積みゲーを無理矢理減らし、欲しいゲームを我慢してまで目標を達成する事に全く意味を見出せなかったので、逆に若干積みゲーを増やしてやりました。

思い知ったか!

という訳で、積みゲーに関しては今後とくに拘らないようにしようと結論付けました。

積みゲー減らしたいです。


という訳で、今現在の積みゲー19本を自分への確認も兼ねて紹介してみたいと思います。

但し全て未プレイで、個人の勝手な印象でフワッと書き流しますのでご容赦ください。


・LA-MULANA EX(vita)

画像を付けたかったのですが、ストアでの販売が終了しているようなので悪しからず。

二ゴロ開発の超高難易度のメトロヴァニア風アクションゲームです。

インディージョーンズのような雰囲気の謎の古代遺跡に消えた父を探すのが目的ですが、財宝を探しあてることも同時に目指します。

謎解きもアクションもかなり難しいので、時間泥棒必至なため、積み期間は最長になっております。


・The Lost Child(vita)

エルシャダイを作った人が作ったDRPGです。

いつぞやのPSストアセールで80円くらいだったので即購入しました。

何気にプレイするのを楽しみにしています。


・シロガネ×スピリッツ!(vita)

戯画作品のCS移植版です。

わたしの好きなねこにゃん氏とうすめ四郎氏が参加しており、プレイするのを楽しみにとっておいてます。

vita作品の〆的な感じで、いずれプレイする予定です。


・ダンボール戦機W(vita)

レベルファイブのカスタムメカアクションゲームです。

vitaのストア更新停止前に1000円とお安くなっていたので購入しました。

ガンダムブレイカー みたいに楽しめればと思っております。


・テイルズオブイノセンスR(vita)

毎度お馴染みテイルズオブシリーズの1作品です。

以前プレイしました、テイルズオブハーツRと結構繋がりがあるようなので、その辺も楽しみにしています。

テイルズは割としんどいイメージなので、気力が充実している時にプレイしたいです。


・デジモンストーリー サイバースルゥースハッカーズメモリー(vita)

パッケージ版を購入済みで大絶賛積んでおります。

わたしのデジモンデビュー作になる予定です。

今作では、わたしの大好きな石原夏織さんが、わたしの本名と同じキャラ名をバンバン連呼するようなので、本当に楽しみにしております。


・バイオハザード リベレーションズ2(vita)

お馴染みサバイバーホラーの大作、バイオハザードのスピンオフ作品です。

本編に比べて、アクションに特化した作りになっている印象です。

こちらもセールの時に500円弱で買ったものになります。


・超女神信仰 ノワール 激神ブラックハート(vita)

こちらもパッケージ版を購入済みです。

毎度お馴染みのコンパイルハートのねぷねぷシリーズから、ノワールを主人公にしたスピンオフ作品となります。

シミュレーションRPGもねぷねぷも、わたしの大好物なので、今プレイ中のvita作品をトロコンしたら遊ぶ予定です。


・DARK SOULS Ⅱ SCHOLAR OF THE FIRST SIN(PS4)

死にゲーでお馴染みのダークソウルシリーズの2作品目になります。

シリーズでは、初代リマスター3をプレイ済みです。

本作では従来のシリーズ要素にプラスして、亡者化する度に最大HPが減っていくのと、ザコの湧き数に上限があるのが特徴です。

わたしもビビってシリーズの最後に回してしまいましたが、プレイするのはめさめさ楽しみです。


・Enter the Gungeon(PS4)

銃をぶっ放して突き進むローグライクアクションゲームです。

このくらいしか情報がありませんが、割と楽しみにしております。

続編も出ているみたいなので、楽しめたらそちらも購入します。


・FINAL FANTASY XV POCKET EDITION HD(PS4)

ファイナルファンタジーシリーズのナンバリング最新作15の、スマホ移植版をHD化したPS4版になります。

原作の方はコンテンツがかなり膨大になっており、なかなかに手が出し辛かったので、本作を購入しました。

やっぱつれぇわ、言えたじゃねぇか、を体験したいのであります。


・FINAL FANTASY 零式 HD(PS4)

PSPで発売されたFF零式のHDリマスター版です。

学園FFとの異名があったと記憶しており、当時もプレイするか結構悩んでいた思い出があります。

ざーさんと旅をしたいのであります。


・Rabi-Ribi(PS4)

可愛いバニーガールが主人公の弾幕メトロヴァニアアクションゲームです。

ずっとvita版の発売を待っておりましたが、日本語版はvita発売中止になっちゃいましたからね、仕方ないね。

こちらも高難易度で有名なので、気力がある時に頑張ります。


・Shadow Tactics: Blade of the Shogun(PS4)

初代メタルギアのようなステルスアクションゲームという認識で購入しました。

セールの時にべらぼうに安かったので買ったのですが、割と謎のゲームです。


・The Survivalists(PS4)

マインクラフトのような、サンドボックスアクションゲームです。

猿の住む島で、猿を使役しつつ拠点を発展させていくのが目的になるのかしら。

こちらもプレイするのが楽しみです。


・クロバラノワルキューレ(PS4)

こちらはパッケージ版を購入済みです。

新品が500円くらいで投げ売りされていたので購入しました。

御伽ねこむ問題で評判はダダ下がり、藤原康介さんがテイルズシリーズから降ろされたりと何かと話題の作品です。

内容はいつものコンパイルハートらしいので、わたしは何気に楽しみにしています。


・デート・ア・ライブ 凛緒リンカネーションHD(PS4)

デートorダイの二択を迫る、ラノベ原作のアドベンチャーゲームです。

その昔遊んでいたソシャゲのフレンドさんが、やけに推していたのが印象的で、いまだに触れていなかったので前回のセールで購入しました。

多分近々遊びます。


・メルヘンフォーレスト(PS4)

前半アドベンチャー、後半RPGで一粒で二度美味しいファンタジー作品です。

こちらは今回の年末セールで購入しました。

早速プレイ予定でDL済みであります。


・レミロア~少女と異世界と魔導書~(PS4)

おにゃのこが主人公の聖剣伝説のようなRPGです。

こちらも年末セールで安かったので購入しました。

年末年始には遊び始められたら良いなぁと思っております。


以上19本、簡単にですが紹介と確認をしてみました。

これからもしっかり積んでしっかり消化していく所存です。

ただ、未トロコンのゲームはあまり増やしたく無いなぁという思いはあり、今年の目標にもしておりました5%以下をキープと言うのは、今後も続けて行こうと思います。

なんやかんやありましたが、また来年も楽しくゲームが出来れば、それはとっても嬉しいなって。

みなさま、良いお年を。

それでは、今回はこの辺で。

ノシ