今回のブログは引き続き「めまい」についてです。
最終回になります。
「めまい」が起きたその時にどうするべきか?について調べてみました。
「めまいでふらついた…」
その場で実践できる対処法
①安静・水分摂取
めまいの種類にかかわらず、まずは安静にしましょう。
立っていると転倒する可能性があるので、座るか、またできるならば横になってください。頭の位置を低くすることが大切です。
脱水を原因としてめまいが起こることもありますので、適量の水分を摂取してください。
②目・耳に入る刺激を避ける
部屋を暗くしたり音楽を消すなどして、目に入る光、耳に入る音をできるだけ避けてください。
③医療機関を受診する
「①」「②」を実践してもめまいが続く、一度治まったものの頻繁にめまいが繰り返されるという場合には、医療機関を受診してください。
場合によっては、命にかかわる原因疾患が隠れていることがあります。
以上のように「めまい」の際に出来る対処法は少ないです。
反対に言えば、それだけ「めまい」は厄介な症状だと言う事です。
素人考えでは危険な場合もあります。
③にも書いたように①②で対処できなかったり、繰り返される時は必ず医療機関の受診を考えましょう。
カラダ改善専門
パーソナルトレーニング
Body Adviser RS
代表 萩谷 竜司
URL https://peraichi.com/landing_pages/view/rs2?_ga=2.100885505.1229416040.1655010681-1732157989.1606779506
洲本市上加茂271
tell 09036750251
mail body.adviser.rs@gmail.com
LINE https://lin.ee/rlRUWS4
#淡路島
#パーソナルトレーニング
#コンディショニングケア
#淡路島からオリンピック選手輩出
#淡路島からプロサッカー選手輩出
#パフォーマンスアップ
#スプリント
#サッカー
#コンディショニング
#健康
#スポーツ
