今回のブログは食事シリーズ④

集中力を付けるのに必要な栄養素
カルシウム+マグネシウム


①脳のエネルギーとなるのは糖質です。
が、糖質だけでなく、脳の機能の中でも特に集中し続ける機能をサポートするのはカルシウムなのです。
カルシウムは育ちざかりのジュニア世代には、スポーツをしていなくても必要な栄養素です。
カルシウムが足りなくなると、体は骨からカルシウムを溶け出させます(脱灰)。
体の接触もあり、危険度も高いサッカーをしている選手なら、カルシウム不足には気を付けなければいけません。

②カルシウムの吸収を助けるのがマグネシウムです。
一緒に摂ることによって、カルシウムの吸収率を高めることができます。
反対にいくらカルシウムをたくさん摂っても、マグネシウムを摂っていなければカルシウムの吸収はされません。

①カルシウム…干しエビ、きくらげ、海草類、レバーなど

②マグネシウム…ナッツ類、アボカド、アーモンド、ほうれん草、大豆製品など

栄養素をとるにしてもお互いのバランスが重要になるものもあります。
Ca:Mg=2 :1
が最適とも言われています。


カラダ改善専門
パーソナルトレーニング
Body Adviser RS  
代表 萩谷 竜司

URL https://peraichi.com/landing_pages/view/rs2?_ga=2.100885505.1229416040.1655010681-1732157989.1606779506
洲本市上加茂271
tell  09036750251
mail  body.adviser.rs@gmail.com
LINE  https://lin.ee/rlRUWS4



#淡路島
#パーソナルトレーニング
#コンディショニングケア
#淡路島からオリンピック選手輩出
#淡路島からプロサッカー選手輩出
#パフォーマンスアップ
#スプリント
#サッカー
#コンディショニング
#健康
#スポーツ