今回のブログは食事シリーズ③
持久力を付けるのに必要な栄養素
糖質+ビタミンB1(+クエン酸)

①筋肉を動かし続けるには
エネルギー=糖質が必要です。
エネルギー不足になると動けなくなります。
この栄養素=糖質は試合前後にも必要な栄養素です。
普段の食事+試合前後での補食としても欠かせません。
②ビタミンB1は糖質がエネルギーを生産するときに使われます。
糖質は体の中でグリコーゲンに変わり、肝臓などに貯蔵されます。
グリコーゲンを使って試合中のエネルギーは捻出されているのです。
糖質を利用する為の必須な栄養素です。
③クエン酸は疲労回復効果があります。
①糖質…主食(米、パン、麺類)
②ビタミンB1…豚もも肉、玄米、ライ麦パンなど
③クエン酸…グレープフルーツなど甘酸っぱい果物類
サッカーにおいては最後まで走り切る持久力の源ですね。
カラダ改善専門
パーソナルトレーニング
Body Adviser RS
代表 萩谷 竜司
URL https://peraichi.com/landing_pages/view/rs2?_ga=2.100885505.1229416040.1655010681-1732157989.1606779506
洲本市上加茂271
tell 09036750251
mail body.adviser.rs@gmail.com
LINE https://lin.ee/rlRUWS4
#淡路島
#パーソナルトレーニング
#コンディショニングケア
#淡路島からオリンピック選手輩出
#淡路島からプロサッカー選手輩出
#パフォーマンスアップ
#スプリント
#サッカー
#コンディショニング
#健康
#スポーツ
