速く走る為の意識2
①脚の動かし方編
『脚が地面に着いたら速く戻す』理論編
さぁ、前回の続きブログです。
『脚が地面に着いたら速く戻す』意識で走る事が何故速く走る事に繋がるのかと言うと、まずこの走り方は「トップスピード』の時に1番当てはまります。
①爆発的パワー
速く戻すという事は爆発的なパワーに繋がるのです。
例えば、ボクシングのパンチなんですね。
ボクシングではパンチにジャブという種類のパンチがあります。
ジャブは連続して打つ速いパンチです。
同じ軌道のパンチで重たい力のあるパンチをストレートパンチと言います。
コレが走りと同じなんです。
ストレートパンチは力は強いのですが、ジャブに比べると戻す速度が遅いので、続けて打つ事が出来ません。しかし、相手に与えるダメージは打ち抜くので強いです。
陸上で言うなれば走り幅跳びの踏切です。
反対にジャブは、ストレート程の威力はありませんが、連続して打ち続ける事が出来ます。そしてこのジャブの威力を上げようと思うとどうするか?というと相手を捉えたら直ぐに戻すという所なんです。
ジャブも例えで言うと、ダイナマイトなんです。
ダイナマイトとは火薬ですが、火薬の効果が凄いのでは無く、火薬が起こす爆風(爆発で凄い速度で起こる風)が破壊効果があるんですね。
ジャブも同じで、ジャブをストレートのように打ち込むとスピードが無くなってしまうので、連続して打ち続けられ無くなるのです。
ジャブもダイナマイトと同じで、パンチその物の重さの効果では無く、いかに速く衝撃だけを与えるかが威力に繋がるのです。
そのダイナマイトジャブを打ち続けるコツこそ速くパンチを引き戻す事なんです。
パンチを打つ事と真逆の事をしていますが、爆発的な力を連続して打ち込む為には、当たった瞬間にすぐ戻す意識が必要なんです。
長いくだりになりましたが、コレが走りでは『脚が地面に着いたら速く戻す』意識につながるのです。そうすると爆発的な力が地面に加えられ、かつ反力となって返って来るので脚が勝手に高く上がってしまうのです。
だからこそ、速く走る為には地面に強い力を連続して加える必要があります。
その為に脚を速く引き戻す事が必要なんですね。
速く走る為の脚の動かし方①としては
『脚が地面に着いたら速く戻す』なんですね。
目的達成の為の目標の作り方、そしてそのknow-howをこれからも書いていきます。
パーソナルトレーニングスタジオ
Body Adviser RS 代表 萩谷 竜司
URL https://peraichi.com/landing_pages/view/bodyadviser?_ga=2.168859298.2015922420.1632962236-1732157989.1606779506
洲本市上加茂271
tell 09036750251
mail body.adviser.rs@gmail.com
LINE https://lin.ee/rlRUWS4
#淡路島
#パーソナルトレーニング
#コンディショニングケア
#パフォーマンスアップ
#スプリント
#サッカー
#コンディショニング
#健康
#スポーツ

