今回のブログは『爪』のお手入れについて、最終回です。
1〜2弾で書いてきた、爪切りの負担の大きさとその負担を減らす為の整え方でしたね。
今回はいよいよ、もっと詳しく切り方まで調べていきますね。
正しい爪の切り方・整え方
正しい爪のお手入れ方法を紹介します。
手順①伸びた爪にネイルニッパーを当てる
ニッパーは真ん中からではなくサイドから当て、なるべく爪に圧をかけないように、ゆっくり優しく切っていきます。
角を切らないように注意!
手順②爪の白い部分を少し残し、横から弧を描くように切る
適切な長さになるところにニッパーを起き、ゆるく弧を描きながら爪を切っていきます。
爪の白い線に沿って切ると丸くなりすぎてしまうので、なるべく横一直線にするのがおすすめです。
手順③エメリーボードで爪の角を削る
長さを整えたら、断面をなめらかにする為にエメリーボードで削っていきます。
角を削り、スクエアオフの形を意識しましょう。
削るときは、45°の角度でボードを持ち、図の矢印のように、常に一定方向で動かします。
ノコギリのように、往復させると爪が痛んでしまうのでNGです!
手順④ネイルオイルとハンドクリームで、爪を保湿して完成!
爪を切り、削ったあとは、しっかり爪を保湿していきます。
ネイルオイルは爪の保湿や健康な爪の育成をサポートするオイル。
まずはネイルオイルを爪先や爪の生え際に塗り、その上からハンドクリームを被せるとカバーもできるのでおすすめです。
どうでしたか?
3回に渡って『爪』のお手入れについて書いてきましたが、爪を切る事事態が爪にはダメージなのはビックリしましたね
あって当たり前の爪ですが、大事なメンテナンスをしていかないと‼️と思いました。
綺麗な爪は清潔感があって良いですよね‼️
人生を豊かにするボディメイク
人が生きていく為に最も必要なものは健康です。
遊び・恋愛・食事など、どれも健康なカラダ無くしては出来ません。
生涯健康のアドバイザーとしてサポートします。
Body Adviser RS 代表 萩谷 竜司
URL https://peraichi.com/landing_pages/view/bodyadviser?_ga=2.168859298.2015922420.1632962236-1732157989.1606779506
洲本市上加茂271
tell 09036750251
mail body.adviser.rs@gmail.com
LINE https://lin.ee/rlRUWS4
#淡路島
#パーソナルトレーニング
#コンディショニングケア
#パフォーマンスアップ
#スプリント
#サッカー
#コンディショニング
#健康
#スポーツ





