今回のブログは、白髪を予防する為の栄養素シリーズとして、タンパク質に次いで『ミネラル』について書いていきます。
ミネラル、みなさんは意識して摂っていますか?
中々ミネラルを意識して摂っている人って少ないように思います。
今回のブログで改めてミネラルの重要性を知ってもらえたらと思います。
白髪を防ぐ栄養
ミネラル
ミネラルには様々な種類があり、このうち白髪予防に貢献するミネラルは『亜鉛、銅、カルシウム、ヨード』です。
これら4つのミネラルの効果と、含まれている食べ物を知りましょう。
亜鉛
亜鉛は髪の毛を構成するタンパク質・ケラチンを作る上で欠かせない重要なミネラルです。
メラニンの生成を促進する効果もあるため、健康的な黒い髪を育てる上で欠かせません。亜鉛は体内で生成されることのない、食事からでしか摂取できない「必須ミネラル」のひとつで、それゆえに不足しやすいミネラルでもあります。
髪の毛以外にも身体の多くの部位で必要とされているので、タンパク質と同様、髪に届けるのは優先順位を下げられがちですから、積極的に摂ることをおすすめします。
■ 亜鉛を含む食べ物
亜鉛を非常に多く含む食品としては牡蠣(かき)があります。亜鉛の摂取を考えるのならば、生でも加熱しても違いはありませんが、食中毒などのリスクを避けるために加熱して食べるのがおすすめです。
牡蠣以外では豚肉やチーズ、レバーに亜鉛が含まれています。
また、亜鉛はビタミンCと一緒に摂取することで吸収効率が上がります。
銅
銅も必須ミネラルのひとつです。
鉄分が赤血球を作る手伝いをする他、チロシナーゼの活性化にも効果があります。
■ 銅を含む食べ物
銅は亜鉛とは違いさまざまな食材に含まれており、欠乏症のリスクはほとんどありません。自然な食生活を送っていれば充分な量を摂取できます。
銅も牡蠣に多く含まれていますから、亜鉛を摂取するために牡蠣を食べていれば、意識して他の食べ物を摂取する必要はありません。
牡蠣以外では小麦やレバー、パルメザンチーズなどに豊富に含まれています。
カルシウム
カルシウムはメラノサイトを活発にするはたらきと、神経伝達を調節する効果が期待できます。イライラした気分はカルシウムを補うと解消すると言われているのはこの効果によるものです。ストレスは自律神経を乱し、白髪の原因にもなります。
カルシウムをきちんと摂取して白髪予防につなげましょう。
■ カルシウムを含む食べ物
牛乳などの乳製品に多く含まれています。他にもアーモンドなどのナッツ類、イワシなどの骨ごと食べられる小魚もカルシウムを豊富に含んでいます。
ヨード
「ヨウ素」とも呼ばれる必須ミネラルのひとつです。甲状腺ホルモンを活発にするミネラルであり、タンパク質合成をはじめとしたエネルギーの代謝に貢献します。
メラノサイトもヨードの効果によって活性化するため、白髪予防には欠かせません。
■ ヨードを含む食べ物
海藻類に多く含まれています。わかめや昆布が「抜け毛や白髪に効く」と言われているのは、ヨードを多量に含んでいることが大きな理由かもしれません。だしや味噌汁の具など、海藻類は和食に多く含まれているので、和食が中心の生活なら意識して摂取しなくてもよいでしょう。
どうでしたか?
こうやって見ていくと、ボディーメイクに必須な栄養素ともにていますね。
ボディーメイクだと『銅とヨード』は必須と言うイメージではありませんが、亜鉛、カルシウムなんかは必ず摂りたいミネラルですもんね。
是非ミネラルも意識して摂っていきましょ‼️
人生を豊かにするボディメイク
人が生きていく為に最も必要なものは健康です。
遊び・恋愛・食事など、どれも健康なカラダ無くしては出来ません。
生涯健康のアドバイザーとしてサポートします。
Body Adviser RS 代表 萩谷 竜司
URL https://peraichi.com/landing_pages/view/bodyadviser?_ga=2.168859298.2015922420.1632962236-1732157989.1606779506
洲本市上加茂271
tell 09036750251
mail body.adviser.rs@gmail.com
LINE https://lin.ee/rlRUWS4
#淡路島
#パーソナルトレーニング
#コンディショニングケア
#パフォーマンスアップ
#スプリント
#サッカー
#コンディショニング
#健康
#スポーツ
