今回のブログはスポーツ選手が試合前・試合後に何を食べるべきか?について考えを書いていきます。
我が子がサッカーしているので、サッカーについて考えて書いていこうと思います。
我が子はまだ小学生なので、そこまで試合前後の食事を徹底してはいませんが、トップ選手を目指すのであれば、食事管理は早くから出来た方が絶対に良いです。
まずは試合前日からです。
生物(お刺身)揚げ物は基本的にNGです。
タンパク質摂取もしますが、蒸す・焼くをお勧めします。
糖質も普通に摂ります。
カーボローディングのようにする方もいますが、サッカーの試合ではそこまでしなくて良いと思います。
試合当日の朝は、普段食べ慣れた物を薦めますが、乳製品や根菜類は控えます。柑橘系の果物やビタミンCを多く含む果物はお勧めです。
試合開始前に食事をする場合には、最低でも1時間以上前に済ませて起きたいです。
おにぎりがお勧めです。
もちろんゼリー飲料水などでも構いません。
試合の間で摂取する場合はグランドにより糖質飲料が不可の場合もあるので、それまでの栄養摂取が重要です。
糖質飲料が可能な場合は、エネルギー不足なだけならアクエリアスが血糖値も上がりやすく最適かもしれません。
脚が攣るなどミネラルが急速に落ちている場合はポカリがCaも含まれているために脚攣りには効果的です。
試合中にアミノ酸という考えもありますが、充分な糖質があるならば筋肉の分解は起きにくいのでアミノ酸補給は必要ないかと思います。
試合後はカラダの消耗も激しいので、消化の良い糖質としてバナナ、水分摂取として水、タンパク質の分解を防ぐ為にBCAA又はプロテインの摂取がお勧めです。
50代からのボディメイク
人生100年時代の第二幕は50代から始まります。
100歳までの人生を元気で健康に過ごす為の準備をしませんか?
柔道整復師としての臨床経験とトレーナーとしての実績により、生涯健康のアドバイザーとしてサポートします。
Body Adviser RS 代表 萩谷 竜司
URL https://peraichi.com/landing_pages/view/bodyadviser?_ga=2.168859298.2015922420.1632962236-1732157989.1606779506
洲本市上加茂271
tell 09036750251
mail body.adviser.rs@gmail.com
LINE https://lin.ee/rlRUWS4
#淡路島
#パーソナルトレーニング
#コンディショニングケア
#パフォーマンスアップ
#スプリント
#サッカー
#コンディショニング
#健康
#スポーツ
