今回のブログは成長期の食事で意識して食べたい物についてです。

テーマとして成長期の食事と書きましたが、成長期に関わらず食事として捉えてもらうと良いと思います。

タンパク質摂取については、お肉だけに捉われず、出来るだけ魚介類もタンパク源として摂取することをお勧めします。
どうしてもタンパク質と言うとお肉のイメージが強いですが、魚介類もとても重要です。
なぜかと言うと、100g中に含まれるタンパク質の量としてはお肉・魚介類もさほど大差は有りません。
しかし、お肉の種類、魚介類の種類によって含まれる脂質の種類やビタミン・補酵素などが全て違うのです。
タンパク質だけを摂る事を考えるなら、極端な話、プロテインだけでも良いのですが、食材からタンパク質を摂るメリットはタンパク質以外に含まれる栄養素が摂れる事がとても重要なんです。

これは実は糖質についても同じです。
糖質とだけ考えるなら極論砂糖でも良いのですが、血糖値の上昇指数や他のミネラルなどの補給を考えるからこそ、精白されていない食品が推奨されます。
勿論お米で結構ですが、たまには精白されていない糖質を食べる事もオススメです。

脂質についてはタンパク質摂取から自ずと摂れるので、そこまで意識はしなくても良いかと思います。
調理などで摂りすぎてしまうオメガ6などはカラダに炎症を起こすとされるので控えめに出来ればと考えます。

ビタミンやミネラルについては、上記の食事をしていると必然的に摂取されているのですが、果実や野菜なども摂取する事は有用だと思います。
特に色素の強い野菜や果物です。
色素が強いと言う事は、補酵素が多い証拠でも有りますし、ビタミンCに関していえば、果物や野菜からしか摂れないので必須ですね。


50代からのボディメイク

人生100年時代の第二幕は50代から始まります。
100歳までの人生を元気で健康に過ごす為の準備をしませんか?

柔道整復師としての臨床経験とトレーナーとしての実績により、生涯健康のアドバイザーとしてサポートします。

Body Adviser RS  代表 萩谷 竜司
URL  https://peraichi.com/landing_pages/view/bodyadviser?_ga=2.168859298.2015922420.1632962236-1732157989.1606779506
洲本市上加茂271
tell  09036750251
mail  body.adviser.rs@gmail.com
LINE  https://lin.ee/rlRUWS4



#淡路島
#パーソナルトレーニング
#コンディショニングケア
#パフォーマンスアップ
#スプリント
#サッカー
#コンディショニング
#健康
#スポーツ