手洗い消毒で手荒れで悩む人へ
今回のブログは、手洗いや消毒のし過ぎで手荒れで悩む方へ改善方法です。
昨年からコロナの影響で手洗い消毒の回数が非常に増えました。
その影響で手荒れを起こした人も多いのでは?
今改めて、手荒れを改善する方法を書いていきます。
手荒れの原因
石鹸で手を洗えば、汚れ・バイ菌・ウイルスを除去できるのですが、同時に皮膚のバリアー機能である角質や皮脂も落としてしまう為に手荒れがおきます。
そして、手荒れが起こるとバイ菌の温床となり炎症の原因となります。
手荒れ対策
◎石鹸を変える事です👍
合成された界面活性剤が入った石鹸では洗浄効果が強過ぎて、肌に必要な成分まで取り除かれてしまいます。
他には石油由来の化学物質が沢山含まれているものではアレルギー症状を起こす事も。
◎選ぶべき石鹸
無添加石鹸・天然石鹸・赤ちゃん用石鹸
保湿石鹸・牛乳石鹸
このような純石鹸では脂肪酸ナトリウムが98%以上のもので、グリセリン(保湿成分)が残っているものです。
◎保湿ケアをする
シアバター・馬油・アルガンオイル・アロエ
オリーブオイル・ココナッツオイル・パーム油などで手洗い後に保湿する事が有効です。
ウイルスには2種類あり
①エンベロープウイルス
コロナ・ヘルペス・インフルエンザウイルスなど
②ノンエンベロープウイルス
ノロ・アデノウイルスなど
エンベロープとは脂質膜の事です。
脂質膜に包まれているか?または包まれていないか?で分かれています。
エンベロープは石鹸で倒しやすいのも特徴です。
理想的な手洗い手順
①石鹸手洗い30秒以上
②アルコール消毒
③保湿クリーム
になります。
この中でも気をつけることは
①石鹸の残留が無いように良く洗い流す。
②しっかり拭き取る。手濡れはウイルスが付着しやすい。
③手の乾燥を防ぐ。
手荒れが酷い場合は、アルコール消毒は出来ずとも石鹸で洗うだけでもウイルスを倒す効果はあります。
手荒れを防ぐ栄養学としては
タンパク質・亜鉛・マグネシウム・ビタミンA・コエンザイムQ10・緑黄色野菜・オメガ3など
まとめ
まだまだコロナが終息までは時間が掛かりそうです。手洗いの徹底は継続ですよね。
手荒れが無くなる事は無いでしょうが、気をつけるべき所を知っていれば防げる事もあるはずです。
パーソナルトレーニングスタジオ
Body Adviser RSでは
「健康に過ごせる身体を手にする」
をモットーとした、あなたのカラダに合った最適なトレーニング&ケアを提供します。
カラダの不調がある方に対して、
「治療→改善→予防」までを提供することが私の役目です。
パーソナルトレーニングでは、カラダへ負担を掛けていた動きを改善するトレーニングをし、不調の根本改善を勧めます。
これからは「痛みをなくす」だけでは無く、「痛みの出ない身体を作る」
そして次は、
「痛みの出ない身体を“維持”し、健康に過ごせる身体を手にする」が目的になります。
●ケア
トレーニングをするにあたってもカラダに不調がある場合はまずトレーニングをできるカラダに戻す事が必要になります。
その為の動きの改善のためのケアになります。
……………………………………………………………
☆肩凝り・腰痛・膝痛などの慢性痛
☆O脚・X脚など
☆外反拇趾・扁平足
☆スポーツ障害
☆ボディメイク・ダイエット・体力低下・食事の問題
などなど対応できます。
ご相談は、メールアドレス
body.adviser.rs@gmail.com
……………………………………………………………
ホームページ
https://peraichi.com/landing_pages/view/rs2
ブログ
https://ameblo.jp/ryuji-hagitani/
YouTube
https://youtube.com/channel/UCxoQOf9fr7jk6TYk4iyNwqg
#淡路島パーソナルトレーニング
#淡路島サッカートレーニング
#淡路島パフォーマンス向上
#淡路島ボディーメイク
#淡路島ダイエット
#淡路島リハビリ
