糖質制限について
私は今まで糖質制限についても、書いてきたのですが、今回は糖質制限反対派の意見を元にして書いていこうと思います。
ちなみにまず、私がしている糖質制限について書いておきますね。
まずは2週間のほぼ完全な糖質カット。
この期間でエネルギー代謝が糖質代謝から脂質代謝に変わると感じています。
その後は、1週間に1日だけ糖質有りの日を作ります。これはメンタルマネジメントとしてです。
必要なければ、無理に糖質は摂りません。
この生活が心地良ければ続けますし、目的によって食事を私は変えていきます。
これによってほぼ確実にカラダの浮腫が消えるので2〜3キロは最初の2週間で落ちます。
ただ、私の場合は今は減量目的よりも花粉症対策としておこなっている形です。
それでは、一般的に糖質制限が良いとされている人について紹介します。
●糖尿病の方
(透析中、インスリン注射中の方は除く)
●ガン患者
ガンのエサは糖質になるので成長を促してしまうからです。(種類にもよりますが)
●カンジダ・真菌症の方
●小腸内細菌増殖症の方
●潰瘍性大腸炎の方
など。
糖質制限しない方が良いとされている人
●幼児〜成人するまで。
(成長エネルギーとして糖質が必要)
●副腎疲労・リーキーガットの方
●膵臓・肝臓・腎臓に問題のある方
●甲状腺機能低下の方
●アスリート
など。
糖質制限のメリットとしては、
●体重減少
●精製食品の摂取が無くなる事により、アレルギーが改善
糖質制限のデメリット
●ミネラル・食物繊維が不足
糖質制限反対派の人が1番危惧するのは死亡率の高さです。
統計を取った所、平均寿命よりも早く亡くなる人。心疾患になる人。ガン死亡率が多いというのが理由です。
ただ、この統計は完全なる糖質制限では無く低糖質食だったという事はありますが。
糖質制限もまだ明確なエビデンスは成り立っては無いので、長期的な視野ではわからない事が多いですが、しない方が良い人に分類されないので有れば、短期的に減量目的であれば効果があるのでやるのは良いかと私は思います。
しかし、反対意見も確かにあるので、メリット・デメリットを踏まえた上で始める事が重要ですね。
パーソナルトレーニングスタジオ
Body Adviser RSではカラダの動きの改善が目的です
あなたのカラダに合った最適なトレーニング&ケアを提供します。
●パーソナルトレーニング
カラダの動きが改善する事により………
①カラダへの負担が無くなり痛みの原因を根本改善できます。
②カラダが思うようにコントロールできるようになり、スポーツパフォーマンスが向上します。
③インナーマッスルとアウターマッスルの活性化が促進し代謝が上がりスタイルが良くなります。
●ケア
肩凝りからの偏頭痛や、坐骨神経痛などの痛みに対して、それらの原因に対してストレッチや筋膜リリースなどのテクニックを使って筋肉のバランスを整えて改善します。
……………………………………………………………
☆肩凝り・腰痛・膝痛などの慢性痛
☆O脚・X脚など
☆外反拇趾・扁平足
☆スポーツ障害
☆ボディメイク・ダイエット・体力低下・食事の問題
などなど対応できます。
ご相談は、メールアドレス
body.adviser.rs@gmail.com
……………………………………………………………
ホームページ
https://peraichi.com/landing_pages/view/rs2
ブログ
https://ameblo.jp/ryuji-hagitani/
エキテン 紹介
https://s.ekiten.jp/shop_20069428.amp/
#パーソナルトレーニング #淡路島
#パーソナルトレーナー #洲本市 #淡路市
#南あわじ市 #サッカー #スポーツ
#パフォーマンス向上 #筋トレ #ケガ予防
#パフォーマンスアップ #リハビリ
#腰椎椎間板ヘルニア #坐骨神経痛
#腰痛 #膝痛 #外反拇趾 #肩凝り #靭帯損傷 #変形性膝関節症 #扁平足
#身体操作 #ダイエット #肥満 #減量
#ボディメイク #健康 #栄養指導
#食事指導 #痩せる
#メンテナンス #美人 #カッコイイ体
#痛み #スポーツ #走る #ランニング