『膝の痛み』について
RSパーソナルトレーナー萩谷です。
本日はRSに来られるクライアントの痛みの悩みで多い『膝の痛み』の改善方法について私の考えを書きますね。
『膝の痛み』で来られるクライアントが病院で言われてくるのは、
「変形性膝関節症」
「O脚変形」
「老人性膝関節症」
「筋力の低下」
「太り過ぎ」 などなど。
病院で診断されるので、そのような症状名・原因なんだと思います。
そして病院からは湿布やお薬、電気治療、筋トレを推奨されてるようです。
でも、ほとんどの方が結果が出ていない為に私のパーソナルトレーニングを受けに来てくれます。
私も上記の症状名はあるものだと思いますが、改善する手段の考え方は少し違います。
私もケアテクニックを使いますが、それは対処と考えています。私のケアで痛みは改善しますが、根本的な原因はカラダの使い方の習慣・クセがある為に膝の痛みに繋がっていると思います。
私のパーソナルトレーニングを受けていただいた方はカラダの使い方がわかる為に、1~2ヶ月で痛みが再発しないレベルまで改善します。
病院でどんな診断されても、痛みがありながらでも歩けるなら、かなりの確率で改善できます。
痛みが強過ぎる場合はケアテクニックを織り交ぜる事で痛み無くパーソナルトレーニングができるので、同じように改善できます。
膝が良くなれば、
階段の上り下り・正座・畑仕事・運動・旅行などなど。自信を持ってできます。
膝の痛みで悩んでおられる方はLINEからご相談ください。
パーソナルトレーニングやケアについてや、御質問も受け付けてます。


