5年生〜
内容も難しくなる中、成績安定、
クラスも維持、日能研津田沼校長にもお褒めの言葉を頂き、ますます親子で頑張る。
中学受験は、母と子の二人三脚。
まだまだ子供なのだから、遊びたいのも当たり前、周りで息子ほど勉強してる事なんていないのだから、いかにモチベーションを維持させるか…これが大変。
息子のモチベーションは、ひたすら第一志望校の麻布。
そこをゴールにがんばれた。
 5年は気をつけないとなかだるみ。
まだまだ時間が、あるようにも思え、でも、4年生ほど余裕もなく…
幸い、クラス維持へのやる気が彼を勉強に向かわせ、成績が落ちることがなかったが故に、モチベーションを維持することができた。
この頃は、大好きだったじいちゃんも天国に逝ってしまっていた。
大が小学校入学の5月に数年間のガン闘病を経て逝去。生きていたら、自慢のマゴだったろう。


6年生〜いよいよ本番の年。 
4年生から一度もクラスが落ちることなく、
ずっと当たり前にRクラス。
志望学校別に対策講座が始まる〜試験を受けて資格を得る。