現在ちょいと雨が降って来ました。
競技場の中は撮らない方が良いと思うので、来場証明にこんな写真を撮りました。

photo:01



今日は多分紅白戦だと思っていて、一番見たいのはCBの組み合わせ。
後は新加入のアブダが出られる位のコンディションにあるかどうか?ですね。

森の岐阜へのレンタル移籍と、2012年に岐阜に所属していたアブダの加入が、同じ日に発表されました。
森勇介選手期限付き移籍のお知らせ
アブダ選手加入のお知らせ
実情は違いますけど、何だかトレードみたいですな得意げ

森は今年は出番が少なく、たまのスタメンでも例えば大分戦ではモロに失点に絡むなどあせる、能力から期待されるような結果は出せませんでした。
幸輝、田村、貴大といて、更におそらく安在達弥を昇格右上矢印させると考えると、出場機会の少ないベテランが「一旦」外されるのは仕方ないのかなぁと思います。
ただ、最近のヴェルディの傾向だと、こういうレンタル移籍が意外と片道切符ではなかったりもします(一樹とか、柴崎とか)。
上記のSB勢は他のポジションにコンバートすることも可能ですから、復帰を期待しておりますよかお

一方アブダは、28歳にして既に20クラブえっも渡り歩いている、異色の経歴の持ち主です。
ゴール数が少ないことが定着できない理由でしょうけども、それでも次のクラブが見つかり続けているのは、基本的なスキルがしっかりしているからだと思います。
実際、岐阜時代のプレー動画(下記)からは、引き出しの多さを感じますね。
1人で20ゴールビックリマークみたいな活躍は無さそうですけど、チーム全体の得点力はアップするのではないでしょうかはてなマーク



しっかし、昼に見たアブダは本当にニウドに似ていたなぁ。
遠目からだとスパイクシューズ以外に判断要素がなかったです。
明日は多摩陸まで紅白戦を見に行く予定で、居てくれると勿論嬉しいのですけど、スパイクをお揃いにするのだけは止めてちょうだいネえへへ…

りゅーはーでした。
ちょうど選手も上がって行くタイミングでの到着となりました。
見学者は今のところ私だけです笑

photo:01



…何かニウドが分裂してるんですけど、誰なんでしょうか。
今度の水戸戦では、リタジャパンさんのご協力の元、「飲む応援Dayカクテルグラス」が開催されることになりました。
8/17(日)第27節水戸ホーリーホック戦「飲む応援DAY」開催のお知らせ
売られる飲料は、おそらくエナジードリンクの「Go&Fun」だと思われます。
要はカフェイン入りの炭酸飲料なのですけど、缶の色が緑色。
ヴェルディサポーターならデザインが気に入ること請け合いでしょうなにひひ



また、
>売り上げの全額が東京ヴェルディの育成年代の活動支援金となります。
ということだそうですね。
こちらも目的がハッキリしていて、且つサポーターの琴線に触れる内容となっておりますスマイル

こういう企画はとても有難いです。
スポンサーに貢献と言っても、一軒家家や自動車車や高級腕時計腕時計となるとなかなか買えませんけども、飲み物であればとても手軽ですからね。
たくさん飲んで、ヴェルディとリタジャパンさんを一緒に応援して行きたいものですかお

りゅーはーでした。
大分戦で井林が負傷交代。
その時の情報によると目の周りを骨折している!?とのことで、本当ならば次節は欠場濃厚です。
ちょうどそのタイミングでギリャルメの退団が発表され、また姜も清水に帰るらしく、先週の吉野と併せると、CBが一気に4人もいなくなる事態となってしまいましたえっ
いやー、金が4枚目のイエローを貰わなくてホント良かったです、危うく「そして誰もいなくなった」になる所でしたえへへ…

次節の水戸戦は、金を明確な軸王冠1として、もう1人のCBを考えることになります。
その際の貴重な判断材料は、やはり練習試合トレードマークということになるでしょう。
8/11(月)vs湘南ベルマーレ 練習試合結果
今日試されたのは畠中、楠美、舘野の3人。そこに大分戦でCBに入った田村を加えた4人が、現時点のCB候補ですね。

畠中が90分やっていますが、これは候補として有力なのではなく、残る2人は他のポジションも出来るけど畠中はCB専門だからでしょう。
また、前後半で仲良く1失点ずつしている為、アピール度としても横一線だったと思われます。
一方田村は公式戦でCBを務めた点はプラスですが、失点にモロに絡んだマイナスも同じかそれ以上ありそうで、うーん、これはなかなか予想が難しいですな(´-┃

個人的には、選手自身の能力よりも、金との相性らぶを重視して欲しいと思っています。
井林に代わってメインディフェンダーとなる金は、積極的に前に出て守備をする(その分裏も開く)タイプですから、広くカバーできる選手が良いのではないでしょうか。
その点では、点で勝負するタイプの畠中と、最近疲労が溜まっている田村は、ちょっと違うかなはてなマーク
残る2人から、紅白戦までの期間にスタメンを決めて、コンビネーションを深めて行っていただきたいものです。

木曜からお盆休みなので多摩陸に行くつもりのりゅーはーでした。
大分戦、0-2になったのは監督の責任が大きい一方で、一旦は2-2に追いついたのも監督の力量による所が大きいと思っています。
特にポジションチェンジによる修正が見事グッド!でした。

きっかけは井林の負傷(心配ですね……しょぼん)。
しかしそのままCBを交代させるのではなく、右SB田村をCBにスライドして、幸輝を投入しました。
井林の離脱と、前半田村があまり攻撃参加できていなかった部分を、1つの交代で上手く解決した印象です。

続いてニウドと澤井をポジションチェンジ。
ビハインドだと攻撃面でのミスが目立つニウドを中央から外し、代わりに精度の高い澤井をボランチに置くことで、ボールの動きがスムーズリサイクルになりました。
一方ニウドはニウドで高い位置での攻守に関わるようになり、1点目に繋がりましたから、こちらの変更も悪くなかったと言えるでしょう。
(幸輝との縦関係という点ではまだまだでしたけどネえへへ…

さらには常盤と南までポジションチェンジ。
1列下がった常盤は、プレッシャーの弱い位置から中に入って行く動きでチャンスに絡み、うち1つをゲットビックリマーク
FW南は得点自体はなかったものの、上記常盤のシュートチャンスを多く作り出しましたし、また縦パスを引き出す動きが上手く、ボランチ澤井との相性らぶも良かったように思います。

これらの変更をスタメンからとなるとちょっと怖いですけど、オプションとしてはいずれも面白いのではないでしょうかはてなマーク
特に「澤井をボランチにする+彼と息の合う南をFWにする」という変更は、今後も見たいですし実際見られそうな予感がしますね。
ベースとなる戦術は目途が立ちつつありますから、次は引き出しを増やす作業。
試合中の閃きひらめき電球を練習に落とし込んで習得することで、今シーズン初の逆転勝ちに繋げていただきたいものですかお

りゅーはーでした。
アウェイの大分戦は、0-2から一旦追いつく粘りを見せたものの、PKで勝ち越されての敗戦となりました。

前半の入りは明確に失敗でしたねむっ
アウェイ戦で守備的に入り過ぎるのは監督就任から1年半以上ずっと続く悪癖ですし、また今日はラドンチッチを怖がってラインを上げられませんでした。
(普段はアグレッシブアグレッシブと言ってる監督なんですがねぇ……何でああも(自粛)なんでしょうか。)
結果、普段と違う位置取りや役割を求められたボランチが機能せず、それが2失点に繋がったのかなと。
最近は積極的な守備でチームに活力が生まれていましたから、以前のやり方に戻して失敗した45分は反省材料注意だと思います。

ハーフタイムに選手の交代がありましたが、それよりもやり方を変えたのが良かったです。
ラドンチッチ狙いのロングボール以外は、頑張って前から行こうとしていた印象でした。
反撃の1点目も、大元の起点は相手陣でニウドがボールを奪った展開だった筈で、色々あっての相手のクリアミスを竜士が拾い、1つ中に入ってからの鮮やかミドルビックリマーク
さらには、惇の大きな展開から安在がクロス右矢印ニアで南が潰れてその裏で常盤がヘッドビックリマーク
というゴールが2つ決まって一旦は追いつけたことは、一定の進歩を示したと言って良いでしょう。

その直後にPKを与えてしまったのは、0-2から追いついたのが今期初めてだった分、各選手の考えがバラついてしまった影響があったかも知れませんネぼー
この辺は岡山の逆転負けと同様、一度経験した「次」こそが大事だろうと思います。
とはいえ、後半だけで言えば2-1なのですから、より反省すべきはやはり前半でしょう。
次節の水戸にも鈴木隆行という嫌らしいFWがいますけれど、怯むことなく積極的に押し上げる守備を見せてくれますようにお願い

りゅーはーでした。
台風台風そのものは明日未明に通過するようですが、現時点で避難勧告が出ている大分県が、ここからどこまで回復するかは微妙な所。
交通機関が回復しない場合は、延期の可能性もありそうです。
ともあれ、開催するのであれば、ヴェルディは敗退直後の大切な試合となります。

大分は全9勝中8勝がホーム、しかも1-0での勝利が6つと、勝ちパターンがとてもハッキリとしているチームです。
このパターンに巻き込まれない為に、まずはロースコアの展開は避けたいですね。
というか、大分は夏の補強でラドンチッチという超強力な長身FWを獲得している為、元々完封は難しいと思うのですよえー
1-0で勝つ以外のゲームプランを持って挑んだ方が、大分のペースを崩せ、また我々の勝率も上がるのではないでしょうかはてなマーク

よって目標は2点以上取ることビックリマーク
大分は勝ち試合では完封が多いものの、失点数自体は実はヴェルディより多いので、「先制できれば」複数得点は十分可能だと思います。
その為にも、立ち上がりから攻撃的な姿勢を強く示して欲しいですね。
特に杉本竜士は、最近の対3バックとなった松本戦、岡山戦の両方でゴールを決めていますから、明日も期待しておりますよかお

りゅーはーでした。
台風12号台風が今週末の西日本を直撃。
これがまた速度がゆっくりなので、かなりのダメージがありそうですねあせる
大分銀行ドームには屋根がありますから、試合自体は行われると思いますが、電車の運休注意などの影響は避けられそうもありません。
行かれる方はどうぞお気をつけて。

なお、大分に遠征するヴェルディの選手達は、明日の交通機関に乱れが生じることを見越して、今日の内に移動を済ませておいたそうです。
[東京V]台風の影響を考えて大分戦の試合2日前に急きょ移動
ナイスな判断グッド!であると同時に、この記事を読んでいなかったら、明日ランドまで前日練習を見に行く所でした。セーフセーフえへへ…

後は暑さ対策でしょうか。
台風の為にドームの屋根を締め切った場合は、かなり蒸し暑くなることが予想されますから、水分補給をしっかりとした上で、適切な選手交代もカギ鍵を握りそうです。
特に一樹が出場停止となった前線について、誰がベンチに入るにせよ交代をためらいそうですけど、そこで強気に行けるかどうか。
正にいつも監督が仰っている「アグレッシブに」カードを切ってくれることを期待しますかお

りゅーはーでした。
今日は安在和樹および福井の誕生日だそうです。
おめでとうございますケーキ
(大体)同じポジションの選手が同じ誕生日っていうのは珍しいんじゃないですかねスマイル

安西は誕生日を迎えてようやく二十歳。若いえっ
序盤こそ舘野と半々の出場でしたが、6節以降はバッチリとスタメンを掴み、しかもほとんどの試合でフル出場。
また、途中からは鈴木に代わってプレースキッカーを務めているのも素晴らしいですキャッ☆
DFにも関わらずシュート数が多いのも良いですから、あとはヒミツ初ゴールに期待ですね。

一方福井は27歳になりました。
開幕前の大怪我で出遅れてるものの、年齢的には軸となるべき選手。
素直に考えれば左SBを安在と争うことになりますが、チーム事情としてはCB起用も考えられているでしょうかはてなマーク
何にせよ、素早く且つキッチリ治して戻って来て欲しいですね。
あと個人的にはセットプレーでの得点力に期待しています。
今日紹介した2人によるセットプレーからのヘディングビックリマークみたいなゴールが決まると良いですねかお

りゅーはーでした。