スポーツの秋らしくて良い企画ですねもみじ
10/11(土)湘南戦「秋のスポーツフェス presented by 東京スポーツ・レクリエーション専門学校」
担当が東京スポーツ・レクリエーション専門学校の学生さん達ということなので、日頃スポンサードしてくださっている感謝の意味も込めて、参加しようと思っています。
まぁそれ以前に楽しそうってことの方が大きいですが得意げ

内容は、下記5種目のアトラクションをクリアすると文字(スタンプ)が1つずつゲットできて、「V」「E」「R」「D」「Y」を揃えたら景品が貰えるというもの。
  1サッカーボウリング
  2サッカーテニス
  3サッカーゴルフ
  4キックターゲット
  5キックスピードガン
個人的にはスピードガンが一番楽しみです。
ボールを思いっきり蹴る機会は滅多にないですし、蹴ったらどれだけのスピードが出せるのかも、我が事ながら全く知りませんからね。
確かJリーガーで100km前後なんでしたっけはてなマーク
その2/3くらいは出せたらいいなスマイル

りゅーはーでした。
サッカー小僧たちの居残り練習が終わったら、次はサッカーおっさん達のエンジョイタイムです。

photo:01



今日も1ゲーム1ゴールを目標に。

→追記
ゴール1、枠内シュート1、どフリーでの宇宙開発1(´Д` )、でした。
次はトラップが上手くなりたいです。走りながらだとどこまでも飛んで行くという(^_^;)

説明しようビックリマーク
「ヴェルレンジャー」とは、各地の学校やイベントなどでサッカー教室を開いている緑の勇者達のことであるビックリマーク

……後が続かないやえへへ…

つまりは育成や普及に尽力されているスタッフの方々のことですね。
戦隊モノにしてはグリーンしかいないのが若干気になるものの(´-┃、子供達相手の「掴み」としては分かり易くてOKでしょう。
先日行った聖蹟桜ヶ丘でのサッカー教室もこの方々でしたし、また個人サッカーの担当もされているので、最近お会いする機会が多いです。
この度はオリジナルジャージも完成したそうで。おめでとうございます。そして一樹いいねにひひ
ヴェルレンジャー隊員のジャージが出来ました!

で、ですね。
気になっているのは、彼らと「緑の心臓」はドッキングするのかなぁはてなマークという部分です。
むしろ、目的が同じであることと、緑の心臓はこれから実績を積み上げて行かなければならない点から、上手く融合してくれることを期待しております。
ともあれ、私の願望も含めまして、これからもヴェルレンジャーがホームタウンで躍動してくれますようにお願い

りゅーはーでした。
今日発売のエルゴラッソ、ヴェルディはJ2では2番目に大きな扱いでしたね。
惇がいい笑顔してますキャッ☆
あとは、ゴールシーンでの一樹の落ち着きが褒められたり、セットプレーは練習の賜物であるというコラムだったりと、試合を見た多くの人が頷ける内容でした。

image

面白い所では、MoM王冠1に田村が選ばれていました。
途中出場でゴールもアシストも決めていない選手が、評価点で7.0を貰ってMoMを取るのは、結構珍しい気がします。
それだけ流れを取り戻した功績は優れていたという評価なのでしょう。
確かに、後半は熊本の巻投入とこちらのミスで流れを明け渡していましたから、田村投入で形勢を逆転リサイクルできたことは大きかったです。
めっちゃ強い湘南を相手にする次節も、相手ペースの時間帯は絶対あると思うので、またMoM級の活躍を期待したいですねかお

りゅーはーでした。
攻守共に良くなって来ているように思います。

まず攻撃では、勿論昨日見せたゴールが素晴らしいですニコニコ
ゾーンの弱点を突いたことにプラスして、直前までCKを蹴る側だった安在をシューターに選んだことが、功を奏したように思いました。
熊本側からしてみたら、さっきまではピッチの外にいた選手を最後の最後だけケアしろっていうのは難しいですものね。
次は直接FKが決まる所も見てみたいですかお

一方守備では、監督交代と同時にゾーンからマンツーに切り替えて、ここ4試合無失点ビックリマーク
しかもカウンター用の人員(主に竜士で、時には惇との2人)をちゃんと前線に置いた上での無失点ですから、全員で守って失点していた頃に比べたら各段の進歩です。
特に、優也のキャッチが増えたことがプラスだと思います。
これまでのゾーンはゴール前に密集し過ぎていて、優也の飛び出しを味方が邪魔している嫌いがありましたから、キーパー分の守備力アップアップに成功している感じです。
そのキャッチからカウンターに繋げられたら、更にGoodですね。

どちらも、これから研究されて苦しくなる時期は来るでしょう。
でもそこで良い意味での「いたちごっこリサイクル」を繰り返して行くことによって、錬度がどんどん上がって行く筈。
今シーズンの内にセットプレーでの得点>失点にするのはちょっと難しいですけどえへへ…、来期は「セットプレーは大きな武器だぜ」と言えるように、今から進歩を重ねてくれますようにお願い

りゅーはーでした。
後半になる程チャンスは増すとは思っていましたが、まさかラストプレーでの決着になるとは∑(゚Д゚)
シュートを枠内に打てば何かが起きる(安在、ニウド)ということも含めて、大きな勝利となりました。
お見事一樹!

photo:01

流石はくまモン、ヴェルディゴール裏でも人気だぜ( ̄▽ ̄)

photo:01



スタメンは変更なし。
最近の調子なら分かります。
シュート練習だと澤井がいい感じだったので、記事になった通りにゴールを決めて欲しいです。
また、熊本は前半に強く後半に失速気味の傾向があるので、ベンチメンバーの活躍にも期待ですね。
待望の胸スポンサーがついた直後のホームゲーム。
1「恥ずかしい試合はできない」と思うか。
2「ふさわしい試合をしよう」と思うか。
同じようでいて意外と違うこの2つ、私としては後者で行ってくれることを期待します。

さて、相手の熊本ですが、守備の指標がとても良いチームです。
タックル数リーグトップ王冠1に始まり、クリア数2位、オフサイド獲得数3位、インターセプト数5位、などなど。
ただその割に失点数がヴェルディより多いのは、プレスに行かない(行けない)展開での守備がイマイチだからだと思われます。
例えば、熊本は先制した試合での勝率が47%、また前半をリードで折り返した試合での勝率が45%なのですが、どちらも5割を切っているのは他に富山だけ。
また、後半45分の失点数32は、リーグで下から4番目となっています。
序盤の猛プレスで「こいつはやべえぞあせる」という展開になっても、90分を通せばチャンスはきっと生まれる筈。
仕掛け続けて相手を疲弊させたいですね。

一方攻撃は、傾向が分かり易く、ドリブル成功率2位+クロス数3位。
ドリブルの得意な2列目の3人(澤田、斉藤、仲間)がアタック走る人して来る展開が多くなるものと思います。
勿論スペースは与えたくないですし、それ以前に前を向いてボールを持つ展開も減らしたいとなれば、彼らにボールが入る1つ前の段階から抑えたい所。
パスはそんなに使って来ない(本数も成功率も20位)ということを考えると、巻へのロングボールに対する守備がカギを握るでしょうかはてなマーク
井林と金には頑張って欲しいですねかお

りゅーはーでした。
胸スポンサー枠が埋まった―ビックリマーク
ありがとうございますキャッ☆
2014年公式ユニフォーム(胸)への「緑の心臓」ロゴ掲出のお知らせ

去年が大赤字で、今年もヤスさんの解任などがあった為、この時期での胸スポンサー料ゲット¥は本当に有難いことです。
無駄遣いせずに大切に運用して行きたいですね。
当面は選手の残留(特にニウド)を目指すことになるでしょうかはてなマーク

また、法人設立は一部の有志によるもので、胸スポンサーを支払う為に法人を作ったとも言えそうですから、愛情の「濃さ」という点では本当に誇れるクラブだと思います。
スポンサーというよりは、高濃度のサポーターという感じですものねスマイル
次に狙うは愛情の「広さ」。
今いる人たちが頑張る、だけではなく、緑のフィールドそのものを広げて行くことが重要でしょう。
緑の心臓さんの法人としての活動内容が、正にフィールドを広げて行く為の活動だそうなので、そこでお手伝いできることがあればドンドン手伝って行きたいと思いますかお

音譜あーつくもやっせ、みどりっのっハートー音譜

りゅーはーでした。
台風18号台風が日本に接近中だそうで。
関東には火曜日あたりに来るみたいですが、台風に伴う雨雲によって日曜日が雨予報に雨
日曜はベレーザとユースとjr.ユースの試合があり、またお台場のイベントにもヴェルディが参加するのですよね。
10/5(日)「東京ヴェルディミニゲームバトル&サッカークリニックinデックス東京ビーチ」開催
ほとんどの場所で屋根がありませんから、なるべく影響が少なく済みますようにお願い

まぁ、トップチームのホームゲームまでもが日曜日ではなかった分だけ、まだマシでしょうか。
屋根がバッチリな味スタではなく、ほぼ屋根のない駒沢ですからね。
せっかくスタジアム前のスペースで色々やれる会場でもありますし、晴れ予報晴れなのは嬉しいです。
前回の駒沢Xebioデーとは違って、たくさんのスポーツコーナーが出る予定ではないものの、それでもケータリングカ―はあるでしょうし、グッズ大楽市と一緒に何か1つ位あるんじゃないはてなマークみたいな風にも思っています。

ともあれ、土曜日晴れ、日曜日くもり、週明けには雨だけど風は弱め、みたいな展開を期待したいですねかお

りゅーはーでした。