皆さまいつもブログを見て頂き

ありがとうございますニコニコ

 

このブログは、

ダイヤモンドAbemaTVセカンドチャンスウェディングダイヤモンド

という恋愛リアリティ番組に出演していた

リュウイチの日常を発信するブログです。

 

番組はこちら

↓↓↓

 

ちゃお!リュウイチですバレエ

 

はい、また爆弾投下します笑

 

うちの奥様が婚約指輪を買いに行った時の話をブログにあげてました

 

 

 

あくまでも私の考え方の話

 

いやぁね。

 

そもそも婚約指輪ってなんであんなに高いのかしらチーン

 

まぁ記念だから

といえばそれまでなんだけど

 

よくわからないのよ。

 

プレゼントしたいという気持ち

喜ばせたいという気持ち

 

それに反して

 

私の頭の中ではこんな事が巡っていた

 

3.5gほどの金属と

ほぼ価値のないダイヤモンドの装飾

 

ダイヤモンドなんて

黒鉛と同じ原子がちょっと綺麗に並んでお手手繋いだだけ

鉛筆の芯とは色と原子の並び方がちがうだけ

 

金属と石の価値で言ったら

いいとこ2万くらいなのに

それが数十万って...

 

どうやって自分を説得すればいいんだろうか....

 

 

大した価値はないけど

高いもので

ほぼ使うことがないもの...

 

他に何かあっただろうか。

 

それと比較すれば

自分自身を納得させられるはずおねがい

 

絵画?

 

原価は安い

でも価値はある

飾れば毎日使ってるのと同じ

 

違うな。

 

印鑑?

 

原価は安い

でも価格は適度な利益を乗せただけ

たまにしか使わないけど

 

違うな。

 

ってかそもそも原価に対して10~20倍近い

利益を乗せるようなものって存在するのか?

 

不思議だな。

 

多分同じような価値観のものはないかもしれない。

(私が思いつかないだけかもしれないけど)

 

私の感覚としては

100円の鉛筆(黒鉛)を

記念品だから、そうゆうもんだからと言われ

 

数十万円で買うようなもの

 

誰が決めたかわからない

風習というものが実際の価値をはるかに上回る金額でも

 

そんなもんでしょ?

当たり前だよ

 

という

考えに至らせているんだろうな。

 

なんて

考え続けていたら

 

もう考えたところで答えはでない。

 

欲しいって言ってるんだから

納得は出来なくても買ってあげればいいのでは?

 

と思った

 

 

その直後答えは出た

 

あ、指輪っておもちゃと一緒だわ

 

原価は安い

価値もそこまでない

そして一時的に使ったら使わなくなる

 

 

これだわ。

 

子供が欲しがっていたら

なんでこんなものが欲しいんだろうか

 

そう思いつつも買ってしまう自分もいた

 

なるほど

 

そうゆうことか

 

指輪はおもちゃなんだ

 

これを読んでる人には理解できないかもだけど

私の中ではめっちゃ理解した

 

なので喜んで指輪を買うことが出来た照れ

(大満足)

 

物の価値なんてものは

人が納得すればいくらだっていいと思う

 

どんなに高くても

納得が出来れば買う人もいる

 

ただ、

私は何も考えずにそうゆうもんだでは

物を買わないので自分を説得(納得)する材料を探していた

 

見つかったから

納得して買ったという話でした。


まぁ、結局喜んでくれたらそれで良いんだけどね笑

 

 

 

 

 

 

 

★他のSNSにも色々な話を投稿してます。
ダイヤモンド普段の私の姿が気になる方はこちらから



ダイヤモンド奥さん(ヨウコ)のInstagramはこちらから


 

ダイヤモンド奥さん(ヨウコ)が撮ってくれてるTikTokはこちらから


 

ダイヤモンド私の旅メインのYoutubeチャンネルはこちらから