久しぶりのブログです。 

お元気ですか?

オイラは、

土曜午前に寒気と関節痛と筋肉痛が発症。 

体調キープのためスーパーでにんにく鍋を購入した。



あけぽんの指示で、

小松菜 チンゲン菜 ほうれん草 キノコ 玉子 肉 生姜 ニンニクなど買った。


そして、薬局で葛根湯と体温計を購入。

ちょっと熱っぽくなったので車内ですぐ検温した。

いつまで経っても体温計から音が聞こえない。

よく見たら計測時間10分の安物を買ってしまっていたので即交換。

37.7度の表示にビックリして、そそくさとアパートに戻った。


元気はある。洗濯機を回しながらニンニク鍋の出来上がり。

葛根湯はビールで流し込み、生姜と生ニンニクをおろして万全を期した。 
物凄い食欲で一食で平らげた。

早目に寝た。

日曜の朝、体温 38.2度
コーヒーは美味し❗
しかし喉が痛くて食欲がなくなった。
午後の体温 39.2度


月曜朝 シャワーだけして出社し、提出書類だけ片付けて病院へ。

コロナでした! 初めてや!

////////////// 愚痴 //////////////

会社へ報告すると、
「いつまで休むことになるのか医者に確認して報告せよ。それが決まらないと会社としては何も出来ない。」 
 
今は5類だから

「あなたが判断するのではなく医者に確認して報告して。」

非常識な質問にまともに応えるパワーが無い。とにかく医者が決めることでは無いので看護師に聞いてみたら、学校関係は最低5日だけど、一般的な社会人の場合は会社と相談して決めているみたいですとの常識的な返事をもらった。
 
発症日を0として5日間は休むことになると報告したら、
「じゃあ、次回の出勤は金曜日ですね」

月末の提出書類の都合上、色々あるのは分かるけど、面倒臭えの通り越して 勝手にしろって感じ
/////////////////////////////////////////////////






最終日
宿を出て、寒河江と河北と東根の産直をまわりながら鳴子温泉郷を目指した。
天童の宿の温泉がイマイチで、温泉に入った気がしなかっんだ。
車中でNHKのど自慢を聞きながら泣き笑いしてたら、アッと言う間に中山平温泉郷に着いた。トロトロで有名な公衆浴場の[しんとろの湯]でひとっ風呂。
混み過ぎていて、ひとっ風呂しか浴びれなかったんだ。ちょっと残念。

帰り道、鳴子郷でソフトクリーム🍦

ここでアケポンの一言

「なんかホッとするね」びっくり

詰め過ぎず、のんびり旅が、 良いのかも


おしまい。

山形メトロポリタンの朝食って、洋食と和食に別れていました。
山盛りの洋食をいただき、
渋滞を避けるべく、
そそくさと山寺に向かった。

上まで行かずに、お参りだけで済ませた。
わずか1時間の差だけど、駐車場待ちの大渋滞が既に5キロ以上❣
危なかった❣

山形名物? 鳥中華
腹ごしらえも完了しグッと山形へ向かった。
お土産を買い込んで、いよいよ目玉へ。

その蝋燭屋は朝日町にあるらしく、
山を越え峠を越えて、ようやく見つけたびっくりマーク

良い雰囲気や。


アケポンは最高潮ラブ
良かった〜

天童市に向かった。

温泉宿の最近のホームページって、
上手く作り過ぎててよく分からない。
悪くはないけど、
早めの予約が大事なんだと実感した。
大浴場は狭くてぬるいくて、窓からの景色が美しくなかった。訳アリ部屋じやないのに、ちょっと残念。

つづく。






2024年 GWの後半はようやくアケポンと一緒になれた。

アケポンの希望で二泊三日の山形旅行を予定した。


1日目は、

アッサリ醤油味のラーメンなら食べてもいいと言ってくれたから、多賀城の伊藤商店にお連れした。

後ろで待っている家族のクソやかましさに食欲減退。
お味は以前よりちょっと塩っぱい。
うるさすぎて不愉快。次はない。

利府イオンでオイラの通勤靴を購入。

そして山形に移動して、メトロポリタンにチェックイン。


外泊といえば、
ホテルは一泊2,500円で、狭めのセミダブルベッド1台で2人寝れない夜を過ごしたり、
温泉宿では訳アリプランしか選べず、いつも景色の無い部屋とかをいつも利用していました。
東日本大震災後は瓦礫撤去のボランティアみたいな仕事して日銭7,200円だったから、それが精一杯の小旅行だった。懐かしい。

山形市の観光スポット。

アレ⁉ コレだけ⁉

歴史を背景に僅かな面積を趣き一杯に造り上げたようです。これだけでも人を呼べるんですね。

タクシー拾わず歩いたら、すげえ時間掛かりました。

着いた時間が遅すぎて、、、

山形の町並みってゆっくりブラブラ探索したいと思いました。



アケポンの今回の旅の最大の目玉は蝋燭屋さん。
前夜祭の景色にはあまり興味が無いようだった。


つづく。






2024年 GW前半は、9年前に熱海で一緒に仕事をしていたバヤシ君に開業に向けての心得をご教示いただくという事で、ヤナさんを磐梯熱海温泉にお招きする事となった。

律儀なヤナさんは某地区の歯科医師会長まで努めた人格者である。郡山に3時間前に到着し1時間半前に到着したオイラに軽く文句を言って蕎麦屋に連れてってくれた。

十割蕎麦。手打ちなのにしっかりとコシがある。蕎麦湯も美味しかった。

時間通りに郡山に到着したバヤシ君。
ただ遊びに来た感覚でいるようで、貴重な時間をモノにできず、終いにはヤナさんから宿代までいただいてしまっていた事が判明した。ヤナさんを  招待したのに!!

  

バヤシ君はいつか気付いてお詫びをする時が来るんだろうか?
いつもの5時半に起きたので、二人を起こして早目にチェックアウトし鶴ヶ城へ。

飯盛山に移動して、戦没者の墓に手を合わせ、資料館へお連れしたら, ヤナさんの心に沢山の何かが突き刺さったようだった。

バヤシ君の足取りは軽快だった。

ヤナさんに大きな借りが出来てしまったえーん




次からは
地上波テレビで観たい❗

民放各局 何とかせい❗❗

単身赴任者はパソコンで観る人がほとんどや。

テレビ画面で観たいんやえーん




アケポンに内緒で応募したMISHAのライブチケット。
土曜日は無理かもしれないけど日曜ならイケるかも!
2024 12 17 宮城 スーパーアリーナ
当たっちゃった!!

シャトルバスと宿を手配した。
宿は奮発してメトロポリタン新館、
ディナーは当日の流れで決める事にした。

当日まで長かったあせる 待ちきれなくてあせるあせる

ランチは早目に仙台入りして、荒町のフジヤマに連れてった。俺が一番好きなラーメン屋だ。
寒い中、1時間並んでアケポンはダウン爆弾爆弾爆弾ダウン
  
美味しければ機嫌が直るかと思ったが、
「並ぶほどの味じゃないね!」と。

急いてシャトルバスに乗りアリーナに到着。

ライブ会場の雰囲気が懐かしい🌸

初めてのMISIAだ。
震災以降、ドリカムとMISIAの歌に何度も何度も助けられた。

航空自衛隊 松島基地で歌った [明日へ]
ブルーインパルスとのコラボのあの歌唱力を生で聴きたかった。
MISIAは 最後の明日への歌詞をアカペラで大声で2度絶叫した。全てのものを圧倒した。動けない。
しばらくして、
鳥肌と涙にまみれながらアケポンと一緒に千切れんばかりの大拍手を贈った。
晩餐は成城石井でたっぷり買い込んだイタリアンディナー。とても美味しかった。
イビキがうるさいから次回からツインにして欲しいと要望がありました。

中庭付きでした。

朝食は絶品のスムージーを筆頭に全部美味い。
煩い中国人達は別室に隔離されていたので楽しい時間を過ごせました。

アケポン

MISIAのライブ

2年に一回は連れてってくれ。ツインにしとくから。






安いアイロン買ってきて、冬物のズボンを裾上げしました。

 

ようやく片足終わって、

よーく見たら外側に折ってテープ貼ってました。ガーン

 

むりっくり剝がしました。

糊がびっちり付いてます。

 

これは 履けんやろえーん

寒くなったから、鍋を作る機会が増えました。

 

切って煮るだけなので、下手っぴの僕でも美味しく作れますウインク

 

しかし、ウチに鍋はありませんショボーン

 

なのでフライパンで作ってますニコニコ

 

そんな僕ですが、最近は体重と共に技も増えました。

 

一番上に葉っぱをのせる技です。

 

 

今までは一番上の野菜が、食べる頃にはドロドロになっていました。

 

シャキシャキで食べるには最後の最後にのせる事を覚えたんです。

 

 

アケポンから、

豆苗は2~3回生えてくるよと教えてもらったので、

家庭菜園始めました。

 

 

気の抜けた炭酸水をジョボジョボかけてたら、

順調に育ってくれました。ニヤリ

シャキシャキ野菜は美味しいね バイバイ