ハーフは日本人の理想の顔!? アニメのキャラクターはどうしてみんなから好かれるんでしょう? | 英語クイズ王 

英語クイズ王 

これまでの英語教育の経験を生かして、英語クイズを作成しています。また留学(とくにアメリカ留学)のご相談にのりますよ。ほんとうに無料ですよん。あなたのお力になりたいです。


私がアメリカのジョージア州にある大学で担当していた日本文化のクラスは学生にとても人気がありました。留学のために日本を去るまでは気が付きませんでしたが、日本は諸外国に比べると、実に独特の文化を育んできた国で、華道、茶道、柔道、武士道、禅、陶器、織物、着物、俳句、日本食等々、たったひとつの学期では教え切れないだけユニークで豊かな文化を持った国なのです。読者の皆さんに質問ですが、日本以外の国の文化をどれだけ言えますか?おそらく世界的に有名な文化の半分は日本で生まれ育ったのはでないかと思わせるくらい日本は文化大国なのです。
さて最近これら古い日本の文化の中に割り込んできたのが、日本のアニメーションです。これはアメリカ人の若い人達には「超」が付くくらい人気があって、今では日本のアニメーションは世界にほこる現代文化の一つであると言っても言い過ぎではないでしょう。私の担当する日本文化のクラスでは、日本のアニメーションが学生の発表の一つのテーマで、有名なアニメをいくつか見た後で、それについての意見の交換があります。その時に学生からしばしば問いかけらえれたのが「アニメーションのキャラクターは日本人なのに、どうして顔が西洋人なの?」という質問です。なるほど、アニメの主人公達を見ますと、目は皿のように大きくて眼球は青・緑・紫、オレンジなど、髪の色は金髪、赤、黄色、ピンク、オレンジなんでもござれ、顔はスラリと細く、肌は真っ白、顎が小さく、スラリと筋がとおった鼻、特に横から描かれたアニメの美人顔は、頬骨が出っ張ってなく、ツンとした上向きの形のいい鼻、そして奥のほうに引っ込んだ小さな顎など西洋人の特徴がとても顕著です。
しかし典型的な日本人の顔は細く釣り上った目(英語ではアーモンド・アイズとかエイジアン・アイズと表現します)、丸くて平面的で大きな顔、低い鼻、高い頬骨などですが、このようなアニメキャタクターには滅多にお目にかかれません。もしあったとしても性格が悪く容姿も悪い女性、ドケチな浪速商人、友人達にすぐ暴力をふるういじめっ子、主人公と対峙する悪共、キザな金持の御曹司などネガティブなイメージのキャラクターに多く見られます。
当時は「北斗の拳」の格闘ゲームが大はやりで、私が教えている日本語のクラスの学生が主催する「北斗の拳」の勝ち抜きゲームは、毎回60名以上の参加者を集める大盛況ぶりでした。北斗の拳はケンシロー、長男ラオウ、二男のトキが主な登場人物ですが、彼らは一様にスラリと鼻筋が通った高い鼻に、10時10分の眉毛、ほりの深いシャープな顔立ちでありながら、上半身は幅の広い素晴らしいいかり肩をしていて、圧倒的に太い胸板にスラリと伸びた長い脚をしています。これらの多くは西洋人男性の特徴であり、日本人男性の顔や骨格の特徴ではないですね。
もちろん私にも答えがあるわけではありませんが、「おそらく日本人の強烈な西洋及び西洋人に対するあこがれの現れなのでは…」という個人的意見が多数ネットに書き込まれていますが、とても面白い現象です。
私は10年前にある出版社から日本の児童のための英語学習用のDVDを出したのですが、自分で言うのもなんですが、その中での動画は素晴らしい出来でした。そこで私のお世話になっているテネシー大学の教授に書評を書いて貰おうと思って、そのDVDを見てもらったのです。ですが予想に反して彼女からの批評は「DVDの中の日本人は日本人みたいな顔をしていない」「日本人はあんな西洋風の家に住んでいて、街並みもアメリカと変わらないのか?」等ひどいものでした。彼女の批判を早速担当した出版社に持って帰ると、スタッフの人達は「アメリカ人教授の彼女の指摘が全くわからない、アニメの中の人物の顔は日本人だし、家や街並みも日本だ」と声を揃えて言っていました。
これは面白い現象です。日本人が西洋人の顔をしたアニメーションのキャラクターを全く不思議に思わず、スンナリと日本人として受け入れているところです。日本人留学生にその理由を聞いても「さぁ、わかりません。漫画やアニメのキャラクターが日本人に似ていないなんて考えたことがない」という答えが返ってくるのが普通でした。おそらく現代の日本人は欧米人の容姿を自分達の容姿として見ることに違和感がなく、さらに欧米人の容姿のほうが、典型的な日本人の容姿より、多くの好ましいイメージと結びついていますので、それを自分達の理想的な容姿として受け入れることがむしろ肯定的で自然なのだと思います。
アニメ「一休さん」は、中国でも大人気を博したアニメですが、子役で有名なふく君を使って実写化して、中国で放映したところ、「目が細い」実写版の一休さんはアニメのイメージとは全く違うという不評をかったそうです。「心の窓が半分閉ざされたように見える」「頭が悪そうに見える」「暗いイメージで、一休さんらしいウイットに富んだ思考ができる聡明な感じがない」などが不評の理由でした。
アニメの制作者に言わせると、登場するキャラクターの目が大きいと表情がで
て描きやすく、読み手を見つめる強力な視線が読者にアピールするらしいです。また人間の瞳は見つめる対象物に好意をもっていると瞳孔が大きくなるという習性があるので、アニメのキャラクターの目が大きければ大きいほど、それを見る人達に好印象を示めし、同時にアニメを見る視聴者のほうもアニメのキャラクターを好意的に受け止めるという効果があるわけです。
アニメの中だけではなく、大きな目は可愛らしさ、明るさ、愛
くるしさ、純粋さ、人を疑わず簡単に信用してしまうナイーブさ、あどけなさ、天真爛漫さなどのイメージに密接に結びついています。このような印象は、幼児や子供の目が大きいことに関係があり、ここで挙げた大きな目に結びつく様々なイメージは子供達が持っている性格的な特徴なのです。
 大きな目に拘るのは男性より女性のほうが遥かに多いと思いますが、この社会で好まれる女性らしさと、幼児や幼い子供達が持っている愛くるしさ、ナイーブさ、あどけなさ、明るさなどの気質がぴったり一致しているからだと思います。
また恋愛に関しては、大きい目の女性は、どことなく頼りなく世間知らずで子供っぽいイメージを演出しますから、男性から見れば自分が守ってあげなくてはという本能が働きます。また男性に対して社会的に従属的な地位にある女性は、社会に出て会社勤めを始めても、職場の男性達からこの娘は自分の庇護が必要なのだと思わせるほうが、男性中心の組織にうまく溶け込めることになります。
日本人には細い釣り目の人が多いですが、性格的にきつい印象がありますが、大きな目はソフトな印象を相手に与えます。自己を強く主張するのが男性のイメージであれば、自己を表に出さず、なるべく相手との強調と調和を優先するのが女性らしさですから、女性のほうがソフトな印象を好みますし、メイクで目を大きくするのは相手にソフトな印象を与えるためでもあります。