年が明けて、早1ヶ月が経ちますが、皆さまお元気にお過ごしでしょうか?

 

先日1月31日(水)に、「第65回 多度大社奉納書き初め大会」の結果通知が届きました。今回展で、2回目の出品になります。

 

本大会の一般の部の漢字の出品作品(特に上位入賞作品)は、流れるような行草書作品が多数です。同じ三重県の「伊勢神宮奉納書道展」の出品作品も、同じような書風の素敵な作品が出品されています。

 

「学生の部(中学生以下)」「高校・一般の部」二部制です。高校生の作品は、一般以上に素晴らしい作品も多数出品されていると思います。例年の出品総数は、三重県を中心に、主に東海地方から、両部門合わせて約3,000点ほどになります。

 

そして、詳しい出品要項は、コチラ  です。


次に、褒賞です。

<入賞(特別賞相当)>(※数字は、前回「第64大会」の「高校・一般の部」の入賞者数です)
◎文部科学大臣賞(1)
◎三重県知事賞(1)
◎愛知県知事賞(0)
◎岐阜県知事賞(1)

※表彰式出席対象、副賞(特大楯)、奉納献書祭(席上揮毫)出席対象、多度大社豊明殿作品展示、インターネット氏名等掲載、毎日新聞地方版(愛知、岐阜、三重から出品の方々)に氏名等掲載


◎三重県神社庁長賞(3)
◎毎日新聞社賞(3)
◎多度大社宮司賞(4)
◎三重県教育委員会賞(1)
◎愛知県教育委員会賞(0)
◎桑名市長賞(5)
◎桑名市教育委員会賞(5)
◎三重県神社庁桑名支部長賞(3)
◎三重県書道芸術家連盟賞(7)
◎三重県書道連盟賞(8)
◎公益財団法人晴嵐館賞(学生のみ)
◎多度町観光協会長賞(10)
◎桑名三川商工会長賞(10)
◎メーテレ賞(2)
◎近畿日本鉄道賞(5)
◎三重交通賞(5)
◎桑名書道連盟賞(5)
◎多度青少年会館賞(7)

※賞状、副賞(大型楯〜小型楯)、表彰式出席対象、多度大社豊明殿作品展示、インターネット氏名等掲載、毎日新聞地方版(愛知、岐阜、三重から出品の方々)に氏名等掲載(高校・一般の部 計.86名)

○多度大社賞
(学生のみ)

※賞状、副賞(楯)、多度大社豊明殿作品展示インターネット氏名等掲載

○多度大社奉賛会賞(学生のみ)
※賞状、副賞(楯)

○特選
(?)
※賞状、他?

・ 選外(多数)

 
※出品者全員に参加賞(その年の干支をかたどった文鎮:出品数分)
 
本大会では、「第63回大会」初めて出品させていただき、特別賞相当「三重交通賞を受賞させていただきました。
 
次に、今回大会に出品させていただいた創作作品3点です。創作作品は、まだまだ未熟ですので、これからもまた勉強させていただきたいと思います。


 
それでは、今回大会の結果です。



 
今回大会では、特別賞相当「桑名三川商工会長賞」(上位約2%)を受賞させていただきました。今年になって、初めての特別賞です。数少ない上位賞に入賞させていただき、大変嬉しく、大きな励みになります! 受賞作品は、「新庭松桂香」とのことです。
 
それでは、この度も大変お世話になりました審査員の先生方をはじめ、多度大社や関係者の皆さまに、心から感謝申し上げます。
 
また、次回大会も勉強のため、出品させていただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。どうもありがとうございましたm(_ _)m
 
<追伸>
また、いつもの出品作品郵送封筒です。今回は、住所がすごく曲がってしまい、イマイチです。