こんにちは、日本人®️です( ´  • ·̫ •  ` )💗
 
今日は、お約束していた
婚姻届の提出に必要な書類を
画像と共に詳しく説明していきたいと思います!
 
わたしの場合は実家から
一番近い区役所に提出した為
その区役所で必要な書類を
元に説明していきます✊🏼
(ほかの地域では必要な書類が増えたり
 違ったりするのでお住まいの市町村に確認を!)
 
外国籍(韓国人)との婚姻届に必要な書類
・婚姻届 (役所でもらう又はダウンロード)
韓国人を当事者とする創設的婚姻届の添付書類
 →基本証明書、婚姻関係証明書
(未成年の場合はこれの他に家族関係証明書が必要)
・上記2種の日本語訳
の5種類が必要でした!
 
ほかの方はパスポートのコピーなどが必要だった
と言われていましたが
私は基本証明書がパスポートの代わりだから
必要ないと言われました
が、念のために写真を送ってもらいました😌
 
基本証明書
婚姻関係証明書
は韓国籍の方が準備するものになります!
 
(うる覚えですが....)
地下鉄にある発行機で発行したものには
ハンコが押されてなかった気がするので

市役所や区役所で発行されたものがベスト❣️

(市役所や区役所のハンコが無くても
受理されるとは思いますが念のために...)
 
上記2種の日本語訳は
当人、家族、知人誰でも翻訳可能ですが
翻訳者が誰かを必ず記入しなくてはいけません!
 
 
※左:基本証明書、右:婚姻関係証明書
 
*基本証明書
登録基準地 = 등록기준지
区分 = 구분
詳細内容 = 상새내용
 
本人 = 본인
氏名 = 성명
生年月日 = 출생연월일
住民登録番号 = 주민등록번호
性別 = 성별
本(本家) = 본
 
一般登録事項 = 일반등록사항
 
出生 = 출생
出生場所 = 출생장소
届出日 = 신고일
届出人 = 신고인 (父親=부,母親=모)
送付日 = 송부일
送付地 = 송부지
 
改名 = 개명
改名許可日 = 개명허가일
届出日 = 신고일
届出人 = 신고인 (父親=부,母親=모,本人=본인)
改名前の名 = 개명전 명(성명)
改名後の名 = 개명후 명(성명)
 
親権 = 친권
親権者指定協議日 = 친권행사자지정협의일
親権者 = 친권행사자
届出日 = 신고일
届出人 = 신고인
送付日 = 송부일
送付地 = 송부지
 

*婚姻関係証明書
登録基準地 = 등록기준지
区分 = 구분
詳細内容 = 상새내용
 
本人 = 본인
氏名 = 성명
生年月日 = 출생연월일
住民登録番号 = 주민등록번호
性別 = 성별
本(本家) = 본
 
婚姻事項 = 혼인사항
 
記載された事項はありません。
= 기록할 사항이 없습니다.
 

 
こんな感じで翻訳します(´。•ㅅ•。`)💗
 
ちなみに
基本証明書の一般登録事項は人によって
異なるので上記の翻訳例は
参考程度にしてください❣️
 
韓国語が全くできない方は難しいと思いますが
ある程度できる方は
一時間ほどで完成すると思います😉
 
翻訳用原稿ファイル持っていますので
必要な方、居られましたら連絡してください🤍
 
以上のものと
日本人側の身分証明書を持参して
役所に提出すればOK(゜レ゜)💓
一応ハンコも持っていくのがいいかと思います!
訂正があるかもしれないので・・・(笑)
 
以上です!
 
思ったより簡単で予想外でしたか?(笑)
韓国→日本だと
日本人側の戸籍やその他の書類が
揃うまでに結構時間が必要だから
日本で先に提出するのオススメです☆彡
 
私自身もこんだけでいいのか!?
と思いながらも提出しに行ったら
10分も経たないうちに受理され人妻になっていました(笑)
 
もし分からないことがあれば
コメントなどで質問していただければお答えします!
 
婚姻届けの書き方は次の記事で👋
 
그럼 또 뵈요ᐡ⸝⸝>  ̫ <⸝⸝ᐡ💗