2025年1月の近況です。
先月に続き、朝起きるのが辛いです。先月よりちょっとは良いかなという感じ。TVゲームとかスマホの見過ぎなのか?という思いもありつつ何とか起き上がっています。
できるだけ歩くようにしたり少しですが運動(右足に負荷をかけてる)しているのでちょっとずつですが体力は戻りつつあります。椎間板ヘルニア術後に10kg減った体重も少しずつではありますが戻しています(半年で+3kg~4kg程度)。自主的ではありますが、今後はリハビリを兼ねてトレーニングで筋肉を増やしていきたいと思っています。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - -
【泌尿器科(膀胱癌経過観察)】
水分摂取量が少ないのを補うためと血液に良いとネットに書いてあったので『黒豆茶』を飲み始めました。まだ1か月経っていませんが結構おいしいので続きそうです。水分がちゃんと取れていると尿の出も良いですし腸カスの色も淡くなります。
水分を必要以上取っているからなのか、年1回ほどある睡眠時の大量尿漏れがありました!普段寝るときには「オシメパンツ」と「夜用オシメパッド」を履いて寝ています。寝ちゃって意識がなくなると尿漏れがあるので(起きているときは漏れません)。オシメパッドは150ml×2容量の物で、オシメパンツも同様の容量の物です。これで普段夜中に1回起きてトイレに行ってオシメを変えれば朝まで大丈夫なんです。
でも、オシメパッドが満杯になるとオシメパンツの背中に回ってしまってシャツやパジャマ、ひどいときは布団にもれます。要は『おねしょ』ですねwww。今回は下着のシャツとパジャマのズボンまででSTOPできたので何とかなりましたが、ひどいときは布団にもれるところまで行きます。布団におねしょとなると後処理が結構大変なんです。まぁ年1回程度ならQOLは悪くないのかなと・・・
あと、前回も書きましたが、次回のCT撮影の日程が決まっていないので2月の頭で通院して決定します。造影CT(全身)は現在半年に1回撮影していますが、それを年1回にしても大丈夫なのか聞いてみようかと思っています。結構健康診断的に受けていますので受ければ受けたで安心材料にはなっています。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - -
【消化器内科(IgG4関連難病:自己免疫性膵炎)】
今月の受診はありません。
・プレドニン5mg(ステロイド)朝食後
・エソメプラゾール10mg(胃薬)朝食後
・イムラン50mg(免疫抑制剤)朝夕食後
・アレンドロン酸錠35mg(毎週火曜日)
薬の種類と量は変わらずです。
先月骨密度がヤバイと書きましたが、その後ググったら骨密度は二度と改善しないとのことで、ちょっと心配が増えました。仕方ないですけどね。骨折に気を付けます。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - -
【整形外科:(L5,S1椎間板ヘルニア)】
今月の受診はありません。
整形外科とは別にリハビリの専門病院にも行っていることは以前も書きましたが、もう通院してのリハビリは止めようと思っています。通ってても『ほぼ自主練』ですし、急速に治る時期も過ぎてしまいますので、あとは筋力つけてトレーニング兼リハビリを自分でやって行こうかなと。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - -
そんな感じです。