東日本大震災による計画停電の影響で
JRが50%の運行の中、3ヶ月おきの定期健診に
出かけてきました。
結果、今回の検査内容の範囲では異常なしです。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
06:40 起床
07:25 病院に向けて車で家を出発
07:45 車で向かう途中、大渋滞のため断念帰宅する
07:45 電車で病院に向かうためもよりの駅へ!
07:57 電車が来たが満員!
身動きの取れないぎゅうぎゅうの電車にやっと乗りました。
駅には乗り残しの人が沢山!
ぎゅうぎゅうで身体が浮きます(笑)
やっとこさ目的の駅に着き病院に向かいます
08:25 病院着。自動受付機で受付を済ます
08:25 生検(採血・採尿)受付
採血の順番を取ってから採尿をすませます。
もう慣れたものです・・・
こんなことは慣れたくありませんが・・・
08:45 採血完了。3分ほど腕を抑えて止血です。
08:52 泌尿器科受付
受付をしている最中にもう呼ばれます!
はやっ!
「膀胱鏡しますけど、尿まだでます?」
「うーん、試してみます」
もしも問診で何かあったらここで採尿したやつで
尿細胞診へ出すためです。
トイレに入って少しだけでたので尿カップを提出。
08:55 膀胱鏡です。
ズボンとパンツを脱いで下半身すっぽんぽん
分娩台のような脚置きに両足を乗せて股を開いて待ちます
看護師がちんちんの先を消毒します(ちょっと恥ずかしい)
IU医師が向こうからやってきました
「りゅうさん、おはようございます」
「あ、おはようございます」
「何か体調の変化はありますか?」
「はい、先日夜寝すぎまして尿が溜まりすぎたかも」
「それと、その何日か後、腸カスに0.5mmくらいの血がありました」
「そうですか・・・とりあえず見てみましょう」
私の病院はソフト膀胱鏡です。
最近は私も力の抜き方を覚えているし、
IU医師はとてもうまいので全く痛くありません。
いつものようにモニタの影像を一緒に見ながら進めます
「あー綺麗ですね。特に問題無いようです」
「あれは縫い目ですか?」
「そう縫い目だね、こっちにもあるよ」
「あー」
「じゃ、最後に抜きながら尿道を見ていきます」
「はい」
「はいOK!問題ありません!」
膀胱鏡での目視においては特に問題ありませんでした。
ほっとしました・・・
ゼリーをティッシュで拭いて、準備していった
夜用のオシメを股に挟んでパンツをはいて着替えます
あとは血液検査結果と尿検査結果ですが
結果が出るまで時間がかかると思ったので
「生検結果がまだでないと思うんで・・・」
「少しふらふらしてきて良いですか?」
「いいですよ」
遠くからIU医師の声がします・・・
「りゅうさん良いですよ30分ぐらいしたらまた来て!」
「はい」
30分ぐらい携帯でメールしたり、お茶を飲んだりして
時間をつぶします。
09:35 再び泌尿器科に戻って受付に声をかけます。
受付の人も私の顔を覚えててくれてるので
結構遠くから戻ったとIDカードで登録してくれます
10:00 問診に呼ばれます
血液検査問題なし(やや微妙な数値はありましたが)
尿検査問題なし(こちらも微妙な数値あり)
次回の検診を予約して問診終了です。
10:05 問診終了
10:08 次回の検診時のCT承認書類にサインをする
10:10 会計処理
10:20 会計終了
10:22 院内処方の薬をもらって帰宅です。
【おまけ】
自動血圧測定器で勝手に測定
08:31 血圧99-67 脈拍102
09:10 血圧111-77 脈拍88
CRE 1.11(H) 基準値0.6~1.10
UA 6.9 基準値4.0~7.0
尿検査で今回もテープで潜血2+
顕微鏡では赤血球5~9/毎・白血球1-4/毎
IU医師に聞いたら、特に心配することは無いとのことでした
(でも、私はちょっと心配)
今日の処方はクラビット錠500mgが1個
本日の診察代は3割負担で6380円也。
次回の検診は
2011年6月16日 採血・採尿・CT・X線
2011年6月17日 前日の生検結果問診・膀胱鏡