買う言い訳と買わない理由 | ほぼジャンクな機材で綴る写真の魔法・からだ巡り茶のカメラ記録

ほぼジャンクな機材で綴る写真の魔法・からだ巡り茶のカメラ記録

主にカメラの事全般にウダウダ語ります。
買うのも撮るのも好きですが特にジャンクカメラ、ジャンクレンズが大好物でその辺りの戯言がブログの中心になります。
カメラが好き、写真を撮るのが好きな方はフォローしていただいたりコメント頂けると当方喜びます

機材って必要だから買うのと欲しいから買うのでは若干モチベーション違いまして真顔

本来なら欲しい物より必要な物を優先しなきゃダメなんですがどうしても欲しい物が先行してしまい必要な物をケチってしまいます滝汗

ただ今は必要な物はほぼ揃ってて欲しい物もネット上でも見つからない状態で悶々としとりますガーン

まぁZ5IIやR10など欲しい物が無いとは言わないですがこの辺りは無計画に買うと必要な物が出来た時に買えないと困るので計画的に笑い泣き

去年初代Z50買った時に勢いで180-600mmも買ってしまい後悔はしてませんがその時RVじゃなくα1買えたなとてへぺろ

先日R10を使ってる人と話しをさせていただいて使い心地聞いてみたらAFは不満無し、低照度のトコだとマイクロフォーサーズと同じくらいキツいとの忌憚の無い意見を聞けまして購入はもうちょい値が下がってからでもいいかなと口笛

Z5IIもちょっと触らせてもらう機会ありまして一通りフィーリングを確認させてもらいましたが良い意味で予想通りというかスチルに関してはほぼフルサイズZ50IIといった感じで不満も無い代わりに感動も無く被写体認識が強化されたα7IIIくらいの印象というのが正直なトコでもう少しα7RIIIを使い倒してからZ5II買い足しする感じでもいいかなとウインク

っというのが欲しいけど買うまで行けない2台のボディの理由なんですが買う時はどんな言い訳をしても買いますが腰が上がらない物はそれなりの理由がありましてキョロキョロ

まぁR10は正直今すぐでも買ってもよいのですが一緒に買おうと思ってたRF100-400mmが安いせいもありますがあまり評判がよろしくなくそれならマウントアダプターもEFのSIGMAかTamronの100-400mmでもいいのかなとこの辺を結構グルグル巡って決めきれてないのが買えてない理由なんですが笑い泣き

Z5IIも良いカメラである事は間違いなく夏には買おうと思ってますが現時点でZ50IIが野鳥撮影でまったく不満無く使えてるので撮れる写真に新鮮味が無いのがイマイチ無理しない理由でにやり

RAWでプリ撮影でも出来るならα9III買わなくても済むので今すぐでも欲しいですがチュー

っという事で買う言い訳と買わない理由でしたてへぺろ