新しい道へ行くべきか | ほぼジャンクな機材で綴る写真の魔法・からだ巡り茶のカメラ記録

ほぼジャンクな機材で綴る写真の魔法・からだ巡り茶のカメラ記録

主にカメラの事全般にウダウダ語ります。
買うのも撮るのも好きですが特にジャンクカメラ、ジャンクレンズが大好物でその辺りの戯言がブログの中心になります。
カメラが好き、写真を撮るのが好きな方はフォローしていただいたりコメント頂けると当方喜びます

今日はZ50IIでの撮影した写真を並べながら雑記を真顔

自分では中々上手く撮れたかなと思ってるんですがこれがZ5IIになったらどう変わるのかを考えていました(仕事中)キョロキョロ

APS-Cとフルサイズの決定的な違いは暗所性能と実焦点距離キョロキョロ

Z5IIをAPS-Cクロップすれば約1000万画素となるので距離が欲しいならZ50II使う方が有利ですし暗所性能と言ってもZ50IIで結構ISO上げて撮っても使い物にならないレベルではなかったので滝汗

ちなみにこれはZ50IIでISO20000で撮ったモモンガですがほぼ真っ暗な状況でしたが適切にノイズ処理してやれば2万でもこのくらいの解像感はありますウインク

なのでAF性能などほとんど一緒と言われてるZ5IIを買っても撮れる写真は変わらないんじゃないかなと思って予約し忘れて発売日ゲットが無くなった今、焦って買うより何か別の事に投資して違う写真が撮れるようになった方が面白いんじゃないかなと口笛

積層センサーのZ8かZ9なら撮れる写真も変わると思いますがそこまでの予算は恐らく無く笑い泣き

ただ今Nikonのフルサイズ買うならExpeed7積んだ機種一択なのでZ6IIIかZ5IIとなりますがZ6IIIは部分積層という新技術積んだカメラですがあまりにも割り高感が否めずSNS等でも欲しいという人はほとんど見掛けず褒め称えてるのは買った人のみという買った人にしか価値がわからないイビツなカメラというかてへぺろ

Z5IIは価格と性能が釣り合ってるのでFマウントユーザーの乗り換え等で恐らくこの先しばらくは爆売れすると思いますがZ6も買って結局殆んど使わず処分してしまってるのでとりあえず今の所望遠撮影ならZ50IIで事足りるかなとニコニコ

そんな感じで買うかどうかは今後の入荷状況次第ですがZ5IIボディ買うなら違う写真が撮れそうなカメラをちょっと見つけてしまいましてニコ


CanonのAPS-C機でたとえばR10とかにやり

R7も中古ならもう予算範囲になってきますがAPS-Cで3250万画素はフルサイズで8000万画素相当と書いてたので正直微ブレと暗所性能にめっちゃ不安があるのとII型の噂も出てきてるのでそうなればもっと値下がりするかなとにやりR10なら元々の価格も安いので値下がりしてもたかが知れてるしR7とAF性能はほぼ同等と言われてるのでRFマウントの入り口としてR10はどうだろうとキョロキョロ

レンズに関してはとりあえず純正のEF→RFのマウントアダプター買えば望遠レンズは一式ありますしRFの望遠レンズで100-400mmだったら10万切る価格で買えるのでこれで軽量撮影セット作れるかなと思ったりチュー

まぁ妄想だけですが予算内でどうシステム組むか考えるのは楽しいですねぇ(仕事中)ニヤニヤ