SONY SEL70200F28GM | ほぼジャンクな機材で綴る写真の魔法・からだ巡り茶のカメラ記録

ほぼジャンクな機材で綴る写真の魔法・からだ巡り茶のカメラ記録

主にカメラの事全般にウダウダ語ります。
買うのも撮るのも好きですが特にジャンクカメラ、ジャンクレンズが大好物でその辺りの戯言がブログの中心になります。
カメラが好き、写真を撮るのが好きな方はフォローしていただいたりコメント頂けると当方喜びます

そう言えばレンズを一本買っていたのに紹介が遅れました真顔


SONYの70-200mm f2.8GMのI型です爆笑

紹介がちょっと遅くなった理由は同時に注文していたLeofotoの三脚座がとどいてからと思いまして無事昨日届きまして完全体に口笛




既に試し撮りはしてきましてまずは70mmでスナップ📸

土曜日に届きその足で撮影行ったんですがレンズを買った目的はリスですが最初リスが全然居なくてこれはヤバいとカラスを撮りました🐦‍⬛

APS-Cクロップして300mmで撮りました指差し

クロップしても2100万画素で撮れるので300mmまで使えれば構図を考えたリス撮り出来るかなと🐿️

こちらは200mmで撮りましたがカラスなら十分寄れますねニコ

結局1700万画素までトリミングしたのでAPS-Cクロップで撮っても結果同じでしたキョロキョロ

やっとこエゾリス発見💡木の上のリスを186mmで撮るとこんな感じですが指差し


300mmにクロップすればこのくらい口笛

インスタ用に3:4に1000万画素までトリミングしましたが解像感的には十分かなとウインク

食べカスをペッと吐いたトコを撮りましたウインク

ちなみに上記の色でプリントしたら真っ赤っかになったので色味をプリントに耐えれる現像したのがこちらキョロキョロやや黄色っぽく見えますがプリントしてバランス良かったのはこのくらいでした🖨️現像は難しいですねびっくり

150mmくらいで広めに撮っておいて構図考えながらトリミング出来るので現像時に考える事が一つ増えましたガーン

まったく考えずにこのくらいトリミングしてもアメブロなら大丈夫てへぺろ