これからの構想(妄想) | ほぼジャンクな機材で綴る写真の魔法・からだ巡り茶のカメラ記録

ほぼジャンクな機材で綴る写真の魔法・からだ巡り茶のカメラ記録

主にカメラの事全般にウダウダ語ります。
買うのも撮るのも好きですが特にジャンクカメラ、ジャンクレンズが大好物でその辺りの戯言がブログの中心になります。
カメラが好き、写真を撮るのが好きな方はフォローしていただいたりコメント頂けると当方喜びます

今ある機材で何とかしようとするとZ50IIと180-600mmを鳥用にしてα1をリス用にしてみようかと目論んでおります真顔

となるとα1用に70-200mmあたりが必要になるんですがとてもお高くて手が出ない笑い泣き

純正で唯一手が出そうなのはI型の70-200mm F4Gですがこのレンズ、秒間30コマに対応しておらず15コマになるとの事滝汗

15コマに落ちるならタムロンの70-180mm f2.8でもいいんじゃないかと思い始め探すとI型なら10万切るではないですかびっくり

ちなみにII型は手ぶれ補正付いてるんですがAFの性能や描写はそれほど変わらないとの事でキョロキョロ

II型だとSONYのF4の70-200mmと同じくらいの値付け、連写コマ数が同じ15コマなら20mm短くても一段明るい方がメリットになりそうキョロキョロ

どうせ1/1000以下では切らないのでぶっちゃけ手ぶれ補正より少しでも感度下がる方がありがたかったりにやり

それとも夏のボーナスまで我慢して夏に100-400mm GMか70-200mm f2.8買うか口笛

α1買った以上、Zfを買ってNikonで組むのはほぼ無いかなと思ってレンズと思ってますがZ50IIならjpegですがプリ撮影も出来ますしfマウントのレンズも豊富なんでコンパクトにまとめたい時も融通効くのでどちらかといえば動いてるトコ撮りたいのは鳥よりリスなので悩みます笑い泣き

まぁお金も無いですが悩むのはタダなのでてへぺろ

そんな感じでプリンターはまだ開封しとりませんびっくり

プリンターに繋ぐノートPCを一台注文してるので届いてから開封、接続でしょうか口笛

あ、ちなみにウチは故障した時のリスクを最低限にする為に用途毎にPCを分けておりまして家の中だけでタブレットも入れると10台以上あちこちにPCがありましててへぺろ

最初現像用PCと繋げるつもりだったんですがプリントはエプロン専用ソフトの方が融通良いと聞きましてそれならと専用のPC用意しましたニコニコ

ちなみにデータはウチの全部のデータまとめてるサーバーPCがあるのでそこから引っ張る感じで出し入れ出来るので問題なしですニコニコ

今予備インクやA4、A3、A3ノビなど用紙色々注文してるんですが現像後の試し刷り用に小さめの用紙も買ってみましたウインク

まぁ今までもプリントはしてもらってきてましたが自分の家で紙で出すの楽しみかもチュー