札幌資料館付近をスナップ | ほぼジャンクな機材で綴る写真の魔法・からだ巡り茶のカメラ記録

ほぼジャンクな機材で綴る写真の魔法・からだ巡り茶のカメラ記録

主にカメラの事全般にウダウダ語ります。
買うのも撮るのも好きですが特にジャンクカメラ、ジャンクレンズが大好物でその辺りの戯言がブログの中心になります。
カメラが好き、写真を撮るのが好きな方はフォローしていただいたりコメント頂けると当方喜びます

今日は野暮用で札幌の中心街の方に来ました真顔

相棒は軽くて小さいコンデジのNikon CoolPix S7000📸

ストリートスナップと洒落込んだんですが帰って来て見てみたらまったくセンスのカケラもない写真ばかりだったので野暮用に行って来た札幌市資料館というトコで撮って来た写真の紹介ウインク

大正時代に札幌控訴院(現札幌高等裁判所)として建てられたモノで札幌軟石で作られた重厚な建物は国の重要文化財にも指定されておりますニコ

建物の中には「まちの歴史展示室」があり札幌の歴史などが紹介されてて中々濃い資料でゆっくり見てると時間を忘れますねニコニコ

今日は違う用事出来たのでサッと流して見る程度でしたがまたゆっくり来たいですねウインク

ちなみにこの札幌軟石を切り出した跡に出来たのが私がちょいちょいスナップに行く石山緑地です口笛

札幌の街並みの移り変わりの写真が展示されておりました、今日撮った写真が数十年の時を経てこういう資料的価値が生まれるかもしれないのがまた写真の魅力ですね指差し

私も今は無き札幌の風景や去年取り壊された百年記念塔の写真など保存してありますがいつか資料的価値でも出れば嬉しいですねにやり

そして内部には控訴院時代の法定を復元した「開始法定展示室」も見てきましたウインク

ここで実際模擬裁判など司法教育実践の場としての役割を担ってるそうでびっくり

出来ればどちら側の立場でも一生お世話になりたくない場所ではありますが笑い泣き

そしてSIAFラウンジというカフェと併設して札幌国際芸術祭(SIAF)の関連資料や書籍など展示してあるラウンジがあり、こちらで一休みニコニコ

一杯一杯手作業で落としてくれた美味しいコーヒーが一杯300円からと破格の値段で飲めます照れ

そんな感じで札幌資料館でしたウインク

オマケは相方撮影の私滝汗

先日買ったカメラバッグに見えないカメラバッグがどこにでも持って行けて便利ですね爆笑