Z50IIのRAW現像 | ほぼジャンクな機材で綴る写真の魔法・からだ巡り茶のカメラ記録

ほぼジャンクな機材で綴る写真の魔法・からだ巡り茶のカメラ記録

主にカメラの事全般にウダウダ語ります。
買うのも撮るのも好きですが特にジャンクカメラ、ジャンクレンズが大好物でその辺りの戯言がブログの中心になります。
カメラが好き、写真を撮るのが好きな方はフォローしていただいたりコメント頂けると当方喜びます

タイトル通りZ50IIのRAWをいじる事が出来るようになったので現像してみたました真顔


結論から言うと色々やっても破綻せず結構自分好みに現像出来たかなとニヤニヤ

とは言えいつものようにアメブロの画質でどこまで伝わるかですが笑い泣き

今シーズンはエサが豊富なので去年見なかったツグミが沢山来てますねウインク

数年前は撮り飽きるほど居たのですが去年は殆んど見かけず、そうなるとまた写欲が沸いて来たりてへぺろ

そしてシマエナガも大分来るようになって来て人もめちゃくちゃ増えましたね滝汗

あ、でもその中に私がチャンネル登録してるカメラ系のYouTuberの方とお会いして少しだけお話しズル事が出来ましてSONYのカメラの設定の有意義な情報も頂きまして早速次回試してみます指差し

さて、現像の話しに戻りましてTopazのPhoto AIで下処理してLightroomで現像したんですがpureraw4が要らなくなるくらいの仕上がりです指差し

まぁディテールに若干わざとらしい部分は見えますがご愛嬌てへぺろ

PureRAW4が対応したらTopazと比較してみたい気もしますが今年は撮れ高が多いのでやってる暇無いかもにやり

ちなみに今日の撮影パラメーターは平均でこんな感じ、ISOはAutoでSSは1/1000、感度上がってもちょい絞った方が画が引き締まるので1/3絞ってf7.1で指差し

あ、あとバッテリーの保ちが悪い事は周知の通りですが今日500枚くらい撮影したんですが一メモリも減りませんでした口笛


こちらの互換バッテリーなんですが容量が1600mAhと書いててまぁ純正くらい保ってくれたらいいかなと(純正は1250mAh)思ってたんですがもしかしたらホントに1600mAh近くあるのかな滝汗

もしかして当たり互換バッテリーなのではと思い追加で注文しようと思ったら在庫無しで再入荷の予定も無し笑い泣き

中華サイトでも探してみたんですが同じ物は見つからず(以前はあった)大変残念ですガーン